こんにちは!ジョージア南部のサムツヘ=ジャワヘティ地方をのんびり旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
ジョージアの最南部に位置するジャワヘティ地方は、旅行者がほとんどやって来ない穴場のエリア。
どこまでも連なる丘陵地帯のダイナミックな風景と、人口の大部分を占めるアルメニア人の文化が香る小さな村々が魅力的です。
そんなジャワヘティ地方で、のぶよが一番訪れたいと思っていた場所がポカ(Poka / ფოკა)という小さな村。
ジョージア最大の面積を誇るパラヴァニ湖の湖畔に位置する、人口千人少々の小さな村です。
どうしてこの村にずっと訪れたかったかというと、ジョージアの歴史においてとても大切な出来事が起こった地であるため。
1700年前にジョージアで初めてキリスト教に触れた村が、ここポカなのです。
ポカには、1700年前にこの地にキリスト教を布教するために旅してきた聖人・聖ニノの名を冠する修道院があり、観光のハイライトとなっています。
パラヴァニ湖を背景にぽつりとたたずむ教会の風景には、異教徒であろうとも圧倒されるはずです。
見どころこそ限られていてアクセスにも難ありなポカですが、ジョージアという国を深く知りたい人は絶対に訪れたい場所。
パラヴァニ湖の風光明媚な風景も素敵ですし、湖畔に点在する小さな村々へのアクセス拠点としても便利な村です。
今回の記事は、ポカの観光情報を解説するもの。
悠久の歴史から修道院の観光情報、個人でのアクセス情報まで網羅しているので、きっと訪れる人の役に立つはずです!
ポカ修道院の歴史
ポカの歴史を語る上で欠かせない人物が、聖ニノという女性。
ジョージアでは知らぬ人は存在しないほどに有名な聖人で、この国に初めてキリスト教を伝えた人物です。
彼女の来歴には諸説あるものの、最も有力なのが、「3世紀末~4世紀初頭(1700年前)にカッパドキア(現在のトルコ)で生まれた」というもの。
現在でこそ「トルコ=イスラム教」というイメージが強いですが、実はトルコがイスラム化したのは11世紀頃(1000年前)のこと。
それ以前は約2000年前のローマ帝国時代から続くキリスト教が信仰されており、カッパドキア周辺はその信仰の一大中心地でした。
現在こそ「トルコ=イスラム教」というイメージが強いですが(そしてそれは正しいですが)、元々はトルコ中西部のほとんどの地域はローマ帝国の影響下にあり、キリスト教文化圏でした
聖ニノの出身地であるカッパドキアは、奇岩が連なる絶景が見られる一大観光地の面ばかりが取りざたされますが、当時のキリスト教徒の生活の跡が色濃く残る地域でもあります。
・キリスト教徒がアラブ人の侵入に備えて造った地下都市
・岩の内部をくりぬいて作った岩窟教会
など、ジョージアの歴史とも深いつながりが感じられるはず。
カッパドキアで天啓を受けた聖ニノは故郷から東へと布教の旅に出発し、諸説はあるものの320年6月1日にパラヴァニ湖の南岸に到着しました。
その場所こそが、現在のポカ村。
彼女はこの地で2日間休養したそうで、聖ニノが滞在していたとされるまさにその場所に建つのが聖ニノ教会です。▼
聖ニノは布教の旅のお供に、二本の葡萄の枝を自身の髪の毛で固定した十字架を持っていたとされています。
このなで肩のような形をした十字架が、ジョージア正教の象徴でもある「聖ニノの十字架」です。
ポカ村でひとときの休養を満喫していた聖ニノは、ある夢を見ます。
それが、光り輝く姿の男が彼女の目の前に現れ「これをイベリア王国(当時ジョージア東部を支配していた王国)の王に渡せ。」と言い、キリストの封蝋が施された手紙を手渡す。というもの。
目を覚ました聖ニノがその手に持っていたのは、まさに夢で手渡されたものと同じ封蝋付きの手紙でした。
彼女は夢のお告げに従い、当時の首都であり国王のミリアン3世が住むムツヘタの町へと旅を続けることを決意します。
ムツヘタに到着した彼女は、当初はキリスト教徒ではなかった国王・ミリアン3世に封筒を手渡し、数々の奇跡を目撃させます。
聖ニノが起こす奇跡の話は、瞬く間にムツヘタの住民の間に広がり、当時の王国全体でキリスト教に改宗する住民が多く出るように。
ミリアン3世も数々の奇跡が本物だと信じるようになり、自身の王国の国教を正式にキリスト教に定めることを決定します。
聖ニノがジョージア入りし、ポカ村で天啓を受けてから7年後の327年。
こうしてジョージア東部のイベリア王国は、南のアルメニア王国に次ぎ「世界で二番目のキリスト教国」となったのです。
ポカ修道院の見どころ
ポカの聖ニノ修道院には男性修道院と女性修道院の二か所があり、それぞれ500mほど離れた場所に位置しています。
性別を冠した名前が付いていますが、これはその建物で生活する修道僧の性別のこと。
旅行者は男性でも女性でも問題なくいずれの修道院へも入場&見学が可能です。
ここでは、ポカの男性修道院と女性修道院それぞれの見どころを解説していきます。
ポカ観光マップ
赤:ポカ唯一のレストラン
青:見どころ
男性修道院
ポカ村の中心部から500mほど離れた場所にぽつりと建つのが、男性修道院。【マップ 青①】
ポカを象徴する聖ニノ教会は男性修道院の敷地内にあり、まさにこの場所で1700年前に聖ニノが休養をとったとされています。
聖ニノ教会自体は後の時代になってから建設されたものですが、その神々しい雰囲気とパワーは本物。
パラヴァニ湖を背景に凛とたたずむ姿は、宗教の違いを超えた畏敬の念を抱かせます。
聖ニノ教会の内部に入ることはできず、小さな空間には石の墓石のようなものが置かれているだけです。
墓石にはアソムタウルリという10世紀以前に使用されていた古いジョージア文字が刻まれていますが、状態を見るにこちらはそこまで古いものではなく、後の時代に千年前の文字を模して描かれたものでしょう。
聖ニノ教会の周りには、男性修道院のメインの建物以外にいっさいの人工物がなく、北側には広大なパラヴァニ湖が、南側にはジャワヘティ地方の大地がどこまでも広がるだけ。
この場所で2日間を過ごした聖ニノは、いったい何を思いながら時を過ごしたのでしょうか。
聖ニノの教会から100mほど離れた場所には、堂々としたたたずまいの男性修道院があります。▼
男性修道院の建物で観光客が入場可能なのは、敷地の中心にある小さな礼拝堂のみ。
その他の建物はすべて、この地で祈りを捧げながら生活する修道僧たちの居住スペースとなっています。
男性修道院の宗教建築物としての見ごたえは微妙なところですが、そのロケーションは素晴らしいのひとこと。
敷地内のどこからでも青く輝くパラヴァニ湖を望むことができ、どこを切り取っても絵になります。
女性修道院
祈りの場だけではない女性修道院の存在感
男性修道院から西に500mほど、ポカ村の集落の中心に位置しているのが女性修道院。【マップ 青②】
ポカの修道院におけるメインの施設のような存在となっており、男性修道院に比べて敷地内の建物の数が多いです。
女性修道院の建物自体は1992年に整備された新しいものですが、敷地内の小高い丘の上に建つ教会はかなり古いもの。
11世紀前半(1000年前)の建造だと考えられており、これは中世ジョージア王国がキリスト教文化の下で黄金時代を迎えていた時期にあたります。
11世紀に建てられたオリジナルの教会と現在の教会は少し見た目が変わっているよう。
というのも、後の時代にポカ村などジャワヘティ地方にやって来たアルメニア人住民によって、一時はアルメニア教会に改装されて利用されていたためです。
ポカは、住民のほとんどがアルメニア人の村。
かつてはジョージア正教の聖地であるこの女性修道院と男性修道院の中でだけ、ジョージア語が話されていたそうです。(現在はアルメニア人住民にもジョージア語教育が義務化されている)
女性修道院ではポカ村の住民向けに無料の学校を開いており、ジョージア語の授業や算数など基本的な教育を受けられるのだそう。
また、病院のないポカ村における診療所としての役割も担っているそうで、修道女たちによる住民のヘルスケアや応急処置などにも対応しているのだとか。
なんだか、中世の教会という場所の存在を今にまで残しているような気がしますね。
女性修道院名物のチョコレート
ポカの女性修道院の名物として知られるのが、修道女たち手作りのチョコレートとチーズ。
すべて修道院の敷地内で生産されており、天然の素材を100%使用しているのが自慢なのだそうです。
女性修道院の入口近くには修道院内で作られた商品を販売するコーナーがあるので、立ち寄ってみましょう。
肝心のチョコレートは、どれも可愛らしいパッケージが魅力的。
種類がとにかくたくさんあって迷ってしまいますが、個人的なおすすめは天然素材使用のカラフルチョコレートボール(8個入り8GEL=¥400)。
くるみをコーティングしたものや、オレンジピールをまぶしたもの、唐辛子を使った赤いチョコレートなど、さまざまなフレーバーの手作りチョコレートが味わえます。
他にも色々試したかったのですが、いくつか問題が。
・とにかく値段が高め
・販売コーナーの写真は「一人一枚のみ!」と言われる謎
値段に関しては、まあプレミア感のある手作り商品なので仕方がない部分はあります。
最も安い板チョコレートで5GEL(=¥250)~、その他の小さな箱に入ったチョコレートはだいたい20GEL(=¥1000)~と、結構いい値段がします。
また、販売コーナーの写真が一人一枚しか撮れないという謎の制限もよくわからぬまま。
別に写真を撮るのがはばかられるような聖なるものではないですし、完全撮影禁止ではなく1枚だけOKというシステムが謎すぎました。
というわけで個人的にはややモヤッとした女性修道院の物販コーナー。
「あれれ?宗教施設なのにビジネスに走ってる?」と勘繰ってしまう感じがして、あまりたくさんのお金を落としたくなる気分にはなりませんでした。(ジョージアって、こういうとこもっと上手くやれば良いのに…と切に思う。)
ま、金に糸目をつけないタイプの旅行者の人は、ぜひぜひ色々購入してみてください。
修道女手作りアクセサリーなんかも200GEL(=¥10,000)とかで売られていましたし。(高っか…)
ポカ村の素朴な風景と名物グルメ
ポカ村には二か所の修道院以外には目立った観光名所はなく、2時間ほどみておけば十分にゆっくりとまわれるほどの規模です。
しかしながら、人口千人少々の小さな湖沿いの村を散策するのも、なかなかに楽しいもの。
湖でとれる魚はポカの名物グルメとなっており、村に唯一のレストランで味わうことも可能です!
ポカ村の風景
ジャワヘティ地方の他の町と同様に、ポカ村の人口のほとんどはジョージア人ではなくアルメニア人。
村を歩いて聞こえてくるのはアルメニア語だけですし、どこかジョージア地方部の村とは異なる雰囲気が漂っているような感じもします。
ポカ村は標高2000mの高地に位置しており、冬はとにかく極寒となるそう。
多くの家は屈強な石造りとなっており、木製の家は夏の間だけをこの地で過ごす家族のサマーハウスのようなものなのだそうです。
ポカ村の中心部から湖沿いを少し西方面に歩くと、パラヴァニ湖と村全体を見渡せるポイントがあります。▼
小さな村ながらも、アルメニア風のピンク色の石造りの家々が並ぶ村とコバルトブルーの湖のコントラストはとても美しいもの。
村の中心部から10分ほどでアクセスできるので、ぜひ足をのばしてみましょう。
ポカ名物とレストラン
ポカの名物として知られるのが、すぐ目の前のパラヴァニ湖でとれる湖水魚。
村の中心部のメインストリートでは、生きた魚が生け簀代わりの水槽に入れた状態で売られています。
鮮度の良さをウリにするための生け簀なのでしょうが、おさかな天国・日本からやって来た人間にとってはちょっと詰めが甘く感じられます。
あまりに大量に水槽に入れられた魚たちは、標高2000mの高地の強い太陽光にさらされ、その半分以上がすでに息絶えた状態で浮いているのですから…▼
死んだ魚の目(というか本当に死んでいるけど)をしながら浮いている魚を見て、食欲を失ってしまったのぶよ。
「せっかくなので湖水魚を食べよう!」と思っていた気持ちはしゅるしゅると萎んでしまいました。
「そんなの気にしない!どうせ調理したら魚は死ぬ!」という人は、ポカ村で唯一のレストランに足を運んでみましょう。【マップ 赤】
村のメインストリート沿いにあるこのお店では、湖水魚のグリルやフライを食べることができます。
それ以外にも、アルメニア料理の定番のホロヴァツ(BBQ)やシャウルマなどのファストフード系も充実しているので、ポカ村で食事をとる場合はここ一択です!
どうする?ポカ村の宿泊施設ゼロ問題
ポカ村の観光自体は2時間ほどで済んでしまうのですが、パラヴァニ湖沿いの小さな村を観光する拠点にしたい場合や、ニノツミンダ~ツァルカの移動の途中に1泊していこうと考えている人も多いのではないでしょうか。
残念なことに、ポカ村にはホテルやゲストハウスなどの宿泊施設はいっさい存在しません。
ポカ村だけではなく、パラヴァニ湖畔の村々にも、その周辺の村々にも宿泊施設はゼロ。
最も近い町でホテルやゲストハウスが存在しているのは、西に30km離れたニノツミンダか、東に30km離れたツァルカのいずれかです。
個人の旅行者を悩ませる、ポカの宿泊先ゼロ問題。
対処法としては、どうにかしてニノツミンダ拠点で日帰りで観光を済ませるか、パラヴァニ湖畔でキャンプをするかのいずれかしかないのが現状です。
ポカ&パラヴァニ湖のアクセス・行き方
ジョージアの中でも最もアクセスがしにくい地域に位置しているポカ村。
このエリアを走る公共交通手段はものすごく限られており、個人で旅する人にとっては大きな難関となります。
ポカ&パラヴァニ湖周辺のミニバス/マルシュルートカ路線は、以下の2つのみ。▼
いずれも本数が少ないので、利用する場合は綿密なプランニングが必須となります。
ポカ村でミニバス/マルシュルートカが停車するポイントは、路線にかかわらず中心部のバス停一択です。【マップ 黄色】
ニノツミンダ〜ポカ間のアクセス
ジャワヘティ地方南部で最も大きな町であるニノツミンダからポカ&パラヴァニ湖へアクセスする場合は、ニノツミンダ~タンボフカ(Tambovka / ტამბოვკა)を結ぶミニバスが便利。
1日1往復していますが、平日のみの運行である点に要注意です。(土日とジョージアの祝祭日は運休)
この路線のスケジュールは以下の通り。▼
・ニノツミンダ→タンボフカ方面:ニノツミンダ発13:00~ポカ経由13:35~タンボフカ着13:50
・タンボフカ→ニノツミンダ方面:タンボフカ発10:00~ポカ経由10:15~ニノツミンダ着10:50
※平日のみの運行
※最新のスケジュールはミニバス運転手に確認を
ニノツミンダの発着ポイントは、中心街南部の交差点付近。
“Ojakhi Fast Food”という食堂の向かい側からの出発です。▼
ポカを経由したミニバスは、終点のタンボフカ村の北端にある広場に停車します。(小さな村なので行けば一発でわかる)
トビリシ〜ツァルカ〜ポカ間のアクセス
ジョージアの首都・トビリシから南部のツァルカ(Tsalka)を経由してニノツミンダへ至るマルシュルートカも1日2往復運行されており、いずれもポカ村を経由します。
この路線のスケジュールは以下の通り。▼
・トビリシ→ニノツミンダ:8:00 / 17:00
・ニノツミンダ→トビリシ:6:00 / 14:30
※最新のスケジュールはサムゴリ・バスステーションorニノツミンダのマルシュルートカ運転手に確認を!
※ポカ村の経由時間は、ニノツミンダ発30分~40分後 / トビリシ発3時間後くらいが目安です
トビリシでの発着地は、市内南部に位置するサムゴリ・バスステーション(Samgori Bus Station)。▼
ニノツミンダ側のマルシュルートカ発着ポイントは、町の中心部の警察署前の交差点付近にあるバスステーション(らしきもの)です。▼
この路線は、ポカの東に位置するツァルカ(Tsalka)を経由するため、このエリアを移動しながら観光したい旅行者には便利。
本数がかなり少ないため一日で移動と観光を済ませるのは不可能ですが、数日間かけて湖水地方を個人でゆっくりとまわりたい人にはおすすめの路線です。
おわりに
ジョージアの歴史を大きく変えることになった「初めてキリスト教に触れた村」ポカの観光に必要な情報を詳細に解説しました。
おそらく、ポカに焦点を当てて書かれた記事は世界初。
こんなど僻地のバス情報まで網羅しているのですから…参考にして訪れる人にはまじで感謝してほしいです(笑)
せっかくポカまで行くなら、目の前のパラヴァニ湖沿いに点在する小さな村々もめぐりたいもの。
極上のレイクビューと可愛らしい村の風景は、ジョージア旅行の素晴らしい思い出となるはずです!
コメント