こんにちは!ジョージア北東部の山岳地帯・カズベキにのんびり滞在中で、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
ジョージア最大の観光地であるカズベキの魅力を発信している今日このごろ。
絶対に訪れたい定番スポットから、地元の人に教えてもらった穴場スポットまで、いろいろと紹介しています。
今回の記事で紹介するのは、カズベキの町の北に広がるダリアリ渓谷(დარიალის ხეობა / Dariali Gorge)。
トビリシから北へと延びるジョージア軍用道路沿いの最北端に広がる渓谷で、蛇行しながら流れるテレク川の美しい流れとコーカサス山脈の山々の雄大な自然が感じられる場所です。
ダリアリ渓谷にはいくつかの観光スポットが点在しているのもポイント。
など、カズベキからの日帰りでバラエティーに富んだ風景の数々を味わうことが可能です。
今回の記事では、ダリアリ渓谷沿いの見どころを紹介していきます。
ハイキングコースやアクセス情報も詳細に解説しているので、カズベキからのデイトリップの計画にきっと役立つはず!
ダリアリ渓谷の観光スポット
神秘的な大小二つの滝!グヴェレティの滝
ロシアとの国境まで5km足らず。
ジョージアの北の果てにあるグヴェレティ村(გველეთი / Gveleti)は、大小二つの美しい滝があることで有名な場所です。
二つの滝は総称してグヴェレティの滝と呼ばれ、難易度が高くない気軽なハイキングコースとしても人気を集めています。
グヴェレティの滝ハイキングコース概要
ジョージア軍用道路沿いのグヴェレティ村から二つの滝までは、簡単なハイキングコースが整備されています。
難易度はかなり低めで、誰でも歩けるほど。
滝に到着する直前に少し急な坂を歩く場面があるくらいです。
グヴェレティ村~グヴェレティの滝ハイキングコース情報
・距離:往復4.2km
・所要時間:1時間半~2時間
・高低差:▲▼290m
カズベキからジョージア軍用道路を北に7kmほど進んだところにあるグヴェレティ村。
分岐点を左に進むとハイキングコースの入口となります。
はじめは緩やかな砂利道が続き、入口から500mほど先にあるキャンプ場の入口付近まで一応車両が通れるようになっています。
「アクセス方法」の欄で後述するMountain Freaksのミニバスはこの地点で乗客を降ろしてくれます。
カズベキからタクシー利用の際は、ここまで行きたがらないドライバーがほとんどなので、上で紹介したグヴェレティ村付近で降ろされることが多いようです。
キャンプ場からそれぞれの滝までは、いずれも30分ほど。
のぶよ的には、大きい滝を先に見学した後に小さい滝へと向かうのがおすすめです。
(大きい滝に日光が当たる時間は午前11時頃までと早めなため)
キャンプ場から400mほど砂利道を進むと、二つの滝へ至る道が分岐するポイントに到着します。
どちらか片方の滝を見学した後で、同じ道を戻ってこの分岐点へ再度やってくることになるので、覚えておきましょう。
力強さに圧倒!グヴェレティの滝(大)
「グヴェレティの滝」として有名なのは、ダイナミックな大きい方の滝。
二段に分かれて流れ落ちる滝はとても美しく、どこか繊細な印象も受けます。
季節にもよるものの、朝9時~11時ころまでしか太陽の光が当たらないのがポイント。
のぶよが訪れたのは12時前だったのですが、滝の半分くらいはすでに影に入っていました。
大きい滝までのコースの最後の200mほどは結構急な坂が続きます。
登りきった先から眺める山々の風景も、滝に劣らない絶景です。
間近で眺める自然の雄大さ!グヴェレティの滝(小)
大きい滝に比べるとダイナミックさには欠ける小さい滝ですが、より近くで滝を眺めることができるのがポイント。
分岐点からの道のりも比較的平坦で、大きい滝へのアクセスに比べると難易度はさらに低めです。
一日中ほぼ太陽の光が当たることがない小さい滝。
逆光になってしまうことが多く、わざわざ足をのばさずにスキップしてしまう人も多いそうです。
のぶよ的には、せっかくここまで来たなら二つの滝のどちらも見ておくことをおすすめします。
ダイナミックな渓谷美に感動!ダリアリ渓谷展望台
グヴェレティ村からダリアリ渓谷を南に進むこと3kmほど。
いくつかある絶景ポイントの中でも、最も美しい風景の一つが見られるのが、こちらのダリアリ渓谷展望台。
「展望台」とは名ばかりで、ジョージア軍用道路沿いにちょっとした駐車スペースと二つの祠があるだけの場所です。
ここからの眺めはとにかく美しく、ダリアリ渓谷南側のパノラマが目の前に広がります。
遠くに見えるのは、カズベキの中心街。
蛇行して流れるテレク川沿いに広がる山々の美しい風景は、きっといつまでも眺めていたくなるはずです。
桃源郷のような天空の村へ!ツド
滝よりも展望台よりも、ダリアリ渓谷でのぶよが最も感動したのが、ツド(ცდო / Tsdo)という小さな村。
コーカサスの山々をバックに、岩山の頂上にひらけた村の風景は、まさに「天空の村」そのものでした。
ツド村がある山の東側のふもとにはダリアリ渓谷とジョージア軍用道路が走っているのですが、ふもとからは山の上の村の存在に気づくことはできません。
というのも、ツド村は山の頂上の西側の斜面~谷間部分にひらけているため。
国境が近いこともあってか、まるで敵からその存在を隠しながら見張りをするために築かれたような印象を持ちます。
村には数十軒の民家があるだけで、人が住まなくなって半分崩れてしまったようなものも多いです。
現在でも住人がおり、野菜を栽培したり牛や羊を放牧したりして細々と生活をしているようです。
村の北側には、ダリアリ渓谷の山々と国境を越えたロシア側の山々が広がっています。
村で最も高い地点はかつて見張り塔があった場所。
現在ではその壁の一部が残っているだけですが、ダリアリ渓谷を一望する絶景ポイントとなっています。
一面緑に覆われた小さな村の全景は、まるで桃源郷そのもの。
時代の流れから取り残されたような光景には、きっと息を呑むことでしょう。
ダリアリ渓谷の絶景が望めることはもちろん、ジョージアの地方部らしいのんびりとした時間が流れているツド村。
出会った人々も温和そうな感じで、閉鎖的な印象は持ちませんでした。
一大観光地のカズベキからすぐの場所にあるにもかかわらず、観光地化は全くされていないのもポイント。
現在でも息づく伝統と大自然の絶景を堪能したいなら、ぜひおすすめしたい場所です。
ダリアリ渓谷へのアクセス・行き方
素晴らしい見どころが点在しているダリアリ渓谷ですが、カズベキの他のスポットと同様に公共交通機関は全く発展していません。
路線バスなども走っていないため、アクセス方法は限られてしまうのが残念なところ。
ここでは、ダリアリ渓谷観光に利用できる3つのアクセス方法を紹介していきます。
日程や体力に合わせて、自分に合ったものを選びましょう。
1:タクシーをチャーター
最もシンプルで快適なアクセス方法が、カズベキ中心街でタクシーをチャーターすること。
グヴェレティの滝入口までの往復 + 待機時間1時間半ほどで、一台30~40GEL(=¥1024~¥1366)ほどが相場です。
グヴェレティの滝以外の見どころ(展望台/ツド村)へ立ち寄りたい場合は、料金は上がってくるのが基本となるので要交渉です。
数人で利用するならかなりリーズナブルですが、カズベキのタクシードライバーの中には悪徳な人もいる(料金を跳ね上げて請求/待機するようにお願いしたのに勝手に帰ってしまっている)とかなり言われているので、利用時には注意が必要な場合も。
最も安全なのは、宿泊先の人にお願いしてタクシーを手配してもらうことだと思います。
カズベキはとても小さな町なので、悪徳ドライバーの噂は地元の人なら誰もが知っています。
のぶよも「こいつだけはやめておけ!」というドライバーの話をかなり耳にしたのですが、ここで書くと名誉棄損になったら嫌なので(笑)、知りたい人は直接お問い合わせしてください。
2:ミニバス利用のツアー形式
ハイシーズンの夏場限定となるのですが、カズベキ中心街にオフィスを構えるMountain Freaksというポーランド人経営の会社が、グヴェレティの滝入口へ向かうミニバスを1日1往復運行しています。
ミニバスの定員は7名で、完全予約制なのがポイント。
マルシュルートカのように、当日その場に行って乗れるものではなく、いわば「ちょっとした現地ツアー」のような感じです。(ガイド等はなく、あくまでも往復の交通手段のみの提供ですが)
ネット予約等にも対応していないため、現地オフィスに直接出向いての予約となります。
席が空いていれば当日の予約も可能ですが、ハイシーズンにはほぼ満席となってしまっているそうなので、前日までに予約しておくことを強くおすすめします。
反対に、3名以上の予約がない場合はミニバスの運行はされない点にもご注意を。
個人でカズベキ近郊エリアをまわりたい場合は、この会社以外に同じようなミニバスサービスを提供している会社はありません。
残念なのが、Mountain Freaks社のミニバスはグヴェレティの滝までの往復交通手段のみの提供となるため、ダリアリ渓谷展望台やツド村に立ち寄ることはできない点。
グヴェレティの滝以外の見どころを訪れたい場合は、タクシー利用か徒歩&ヒッチハイクでまわるしか方法がありません。
3:徒歩&ヒッチハイク
のぶよは上で紹介したMountain Freaks社のミニバスを利用する気まんまんだったのですが、時は2020年。
コロナウイルスによる入国制限のために、ポーランド人オーナーたちがジョージアに入国できない状態だったため、ミニバスはおろかオフィスも閉鎖されているという状況でした。
タクシーは使わない主義&ミニバスがないというのぶよにとって残された手段が、自分の足で歩くということ。
カズベキ中心街から最も離れたグヴェレティ村までは、片道7km/往復14kmほどと歩けない距離ではありません。
グヴェレティ村までは舗装道路で山道ではなく、高低差もあまりないため、体力さえあるなら全て徒歩でまわることも十分に可能です。
はじめは全部徒歩でまわってやろうと思っていたのぶよですが、結局はヒッチハイクと徒歩を組み合わせてダリアリ渓谷を観光することとなりました。
次の項では、「自分の足で行けない場所はない!」と考えている人向けに、ヒッチハイクと徒歩を組み合わせたダリアリ渓谷観光&移動情報を解説していきます。
「ヒッチハイクなんて絶対に無理!」「普通にタクシー乗るわ」という人は、次の項は飛ばして「ダリアリ渓谷観光の注意点・アドバイス」の項に進んでください。
ダリアリ渓谷を徒歩&ヒッチハイクで観光!ポイント別解説
というわけで、お金はないけど体力だけはある人たち、いらっしゃいませ(笑)
ここからは、すでに紹介したダリアリ渓谷の3つの見どころを徒歩とヒッチハイクでまわるプランを解説しています。
グヴェレティ村~カズベキ間徒歩ルート情報
・距離:7.3km
・所要時間:2時間40分
・高低差:▲340m
ダリアリ渓谷は、カズベキ中心街よりも標高が低い地点にあるため、体力的に楽なのは、
・行き:徒歩
・帰り:ヒッチハイク
というプラン。
しかしながら、のぶよ個人的には行きをヒッチハイクでグヴェレティ村まで行ってしまい、渓谷沿いを観光しながら徒歩でカズベキへと戻るのがおすすめ。
というのも、グヴェレティの滝が太陽の光を浴びて美しく見えるのは、午前11時頃までと早い時間なため。
行きの道のりに時間がかかってしまうと、滝に到着する頃には影に入って真っ暗になってしまいます。
また、グヴェレティ→カズベキ間は上り坂ではあるものの、緩やかな舗装道路沿いを歩くことになるので、体力的にそこまで辛いわけではありません。
ヒッチハイクに抵抗がある場合は、カズベキ→グヴェレティ村の片道だけタクシーを利用するのもあり。
料金は往復の半額(15GEL~20GEL)が基本となりますが、時期やドライバーにもよるので要交渉です。
グヴェレティの滝~ダリアリ渓谷展望台
グヴェレティの滝をハイキングで見学した後は、次のポイントとなるダリアリ渓谷展望台へと歩いていきましょう。
歩道などはほとんどない区間で、国境を越えて移動する大型トラックも多く走っているので注意しながら歩きましょう。
道が蛇行していることもあり、スピードを出す車もそこまで多くないので、意外に楽に歩けてしまいます。
グヴェレティの滝~ダリアリ渓谷展望台徒歩ルート詳細
・距離:2.5km
・所要時間:50分
・高低差:▲140m
グヴェレティ村から緩やかな坂道を登りながら歩くこと1時間弱で、ダリアリ渓谷展望台に到着します。
ダリアリ渓谷展望台~ツド村
ダリアリ渓谷展望台~ツド村間には、長さ500mほどのトンネルがあるのがポイント。
トンネル内には一応歩道があるのですがかなり狭く、ほぼ真っ暗なため、大型トラックなどが走って来るとかなり危険を感じると思います。
トンネルの入口付近には、山を迂回して向こう側へ渡れる道があるので、そちらを歩くことを強くおすすめします。
無事にトンネルの向こう側へと到着したら、そこは山の頂上にあるツド村へと登っていく道との分岐点。
車両通行も可能な砂利道をひたすら登っていくこと40分ほどで、「天空の村」の美しい姿が見えてきます。
ダリアリ渓谷展望台~ツド村徒歩ルート詳細
・距離:3.4km
・所要時間:1時間
・高低差:▲220m
ツド村~カズベキ中心街
ツド村の素朴な雰囲気と絶景を堪能したら、あとはカズベキ中心街へと戻るだけ。
ツド村~幹線道路(トンネル入口付近)までを走る車はほとんどないので、徒歩で来た道を下っていくことになるでしょう。
幹線道路に合流したら、そのまま南のカズベキ中心街へと3.5kmほど歩いても良いのですが、正直この区間の風景には特に目立ったものはありません。
のぶよ的には、ツド村への分岐地点でヒッチハイクをしてカズベキ中心街まで戻ってしまうのが最もシンプルだと思います。
ツド村~カズベキ中心街間徒歩ルート
・距離:5.2km
・所要時間:1時間40分
・高低差:▲▼110m
ダリアリ渓谷観光の注意点・アドバイス
徒歩でまわるにせよ、タクシーで快適に移動するにせよ、総合的な難易度はかなり低めなダリアリ渓谷。
グヴェレティの滝までのハイキングコースの一部が唯一と言える山道となりますが、こちらも健脚であればだれでも簡単に歩けるレベルです。
しかしながら、ダリアリ渓谷観光の際に注意しておきたいことやアドバイスはいくつかあるので、こちらでシェアしていきます。
グヴェレティの滝ハイキングの難易度は?
グヴェレティの滝へのハイキングコースの難易度は、易しめといったところ。
距離が短く、大きい滝へ至る最後の200mほど以外の大部分は緩やかな上り坂なので、基本的に誰でも歩けるコースです。
スニーカーで全く問題なく歩けますが、一部岩を乗り越えたりする場所もあるので、不安な人はトレッキングシューズ等を準備していくのも良いと思います。
ダリアリ渓谷の見どころは全部徒歩でまわれる?
ダリアリ渓谷のグヴェレティ村~カズベキ中心街間の往復の距離は、片道7.3km/往復14.6kmで、高低差は200mほどと問題なく徒歩で往復することができます。
グヴェレティの滝ハイキング往復(4.2km)とツド村往復(3.4km)を合わせると、22.2kmとなり一日がかりのハイキングとなります。
往復20kmほどの道のりは、歩き慣れている人にとっては問題なく達成できるものですが、のぶよ的には時間節約&体力温存のためにも、片道(特に往路)はタクシーやヒッチハイクで移動してしまうのがおすすめです。
ヒッチハイクは簡単?安全?
「海外でヒッチハイクなんて不安…」という人も多いのではないでしょうか。
のぶよもできればヒッチハイクには頼りたくないタイプで、他に交通手段があるなら極力そちらを利用するようにします。
しかしながら、ダリアリ渓谷沿いのヒッチハイクは「超」がつくほどのイージーモード。
カズベキからロシアとの国境地点までの区間はほぼ一本道で、交通量も比較的多いので簡単に乗せてくれる車をつかまえることができます。
のぶよの場合は全区間歩く計画で道路沿いを歩いていたのですが、こちらがサインを送ることもなく停車して乗せてくれたほどでした。
ダリアリ渓谷沿いの小さな村に住む車がない地元の人達の間でも、ヒッチハイクは主要な移動手段として定着しているほど。
もちろんリスクがゼロと断言することはできませんが、都市部に比べると安全&簡単に移動できる手段であることは間違いありません。
食料&スナックはカズベキ中心街で購入しておくのが基本
グヴェレティ村やツド村などは現在でも人が住んでいる場所ですが、いずれの村にも商店やレストランの類は一切ありません。
ダリアリ渓谷に沿って走る幹線道路沿いにも店は一軒もないため、最低でも食料はカズベキ中心街で用意して持参する必要があります。
飲料水に関しては、グヴェレティの滝から流れる川の水は飲用可能(しかも美味しい水)なので、そこまで心配する必要はないでしょう。
パスポートは持参する
ダリアリ渓谷観光の際に絶対に忘れてはいけないのが、パスポートを持参すること。
ロシアとの国境が近いこともあり、ジョージア側の警察などが頻繁に警備でまわっており、外国人を見かけると身分証の提示を求める場合があるためです。
グヴェレティ村付近までは観光客であろうと自由に立ち入ることが許されているため、パスポート提示を求められる場面に遭遇する可能性は少ないですが、さらに北にあるダリアリ修道院(国境まで1kmほど)へと足をのばす場合は、パスポートの提示&特別な許可証を発行してもらう必要があるそう。
許可証はロシアとの国境検査施設での発行となりますが、面倒なのでのぶよはこの修道院までは足をのばしませんでした。
(歴史があるものではなく、比較的新しく造られたものだそうで、あまり興味を惹かれなかったのも理由です)
おわりに
カズベキからのデイトリップ先におすすめのダリアリ渓谷の見どころやアクセス、徒歩でまわるルートを解説しました。
日本語での情報がほとんどないエリアですが、有名どころだけではないカズベキの魅力を感じたい人にはぜひおすすめしたい場所です。
ジョージア軍用道路の最果てにあたる地域で旅情を感じながら、絶景を眺めることができるのもポイント。
ダイナミックな風景の連続は、きっと忘れられない思い出となるはずです!
また、カズベキの見どころはゲルゲティの三位一体教会だけではありません。
有名でないながらも息を呑むようなコーカサスの大自然が広がるこのエリアを満喫したいなら、1日2日と言わずに1週間くらい滞在してみるのも良いと思います!
カズベキ観光の拠点として最もポピュラーなのが、各種交通機関が到着するカズベキ(ステパンツミンダ)の町。 スーパー、ATM、現地ツアー会社など、観光に必要な施設は一通りそろっています。
夏場のハイシーズン(6月~9月)はかなり多くの観光客が訪れるため、良い条件の宿は満室になってしまいがち。できるだけ早めの予約がおすすめです!
コメント