こんにちは!ジョージア北東部の山岳地帯・カズベキにのんびり滞在中で、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
ジョージアでも指折りの絶景の数々が見られるカズベキ。
中でも有名なのが、町の西側の山の上に建つゲルゲティの三位一体教会(Gergeti Trinity Church / გერგეტის სამების ტაძარი)でしょう。
地元では「ツミンダ・サメバ」とも呼ばれるこちらの教会の特徴は、何と言ってもそのロケーション。
山の頂上に建つ中世の教会の奥には雄大なシャニ山がそびえ立っており、まるで天空に浮かんだような風景から「天国に一番近い教会」なんて呼ばれることもあるそうです。
ジョージアを紹介するサイトや動画などに必ず取り上げられるほど有名な風景なので、見たことがある人も多いかもしれません。
今回の記事は、この「天国に一番近い教会」の観光やアクセスを徹底解説したもの。
以上5つの項目に分けて解説していきます。
これさえ読んでおけば、ジョージアを代表する絶景スポットを100%満喫できるはず!
絶景だけじゃない!ゲルゲティの三位一体教会の歴史
カズベキの町の西側の小高い上の頂上にあるゲルゲティの三位一体教会は、国内最高峰のカズベキ山を望む標高2170m地点に建っています。
14世紀建造の建物は、鐘楼と教会の建物が分かれているのが特徴的。
中世以降は、他国による侵略のたびに宗教的芸術作品や宝物類を隠しておく場所としての機能も果たしていました。
というのも、ジョージアはペルシアやオスマン帝国、ロシアなど様々な大国の支配を受けてきたのですが、人里離れた山奥にあるこの場所にまでは異民族による支配が及ばなかったため。
社会主義政権の下で信仰の自由が奪われたソビエト時代においても同様で、ジョージア正教の大切な聖地としての役割を保ったまま現在に至ります。
教会への入場は無料ですが、内部の写真撮影は不可なのでご注意を。
内部はかなり質素ですが、数多くのイコン画が飾られている厳かな雰囲気。
三位一体(神・イエス・霊)を表す三つのシンボルが飾られている教壇とフレスコ画が印象的でした。
教会の内部に入場する際は、男性は長ズボン着用・女性はそれに加えてスカーフで髪を覆う必要があります。
(無料でスカーフの貸し出しがされているので持参しなくても大丈夫ですが、長ズボンは持参必須です)
ゲルゲティの三位一体教会の絶景ポイント7選
ゲルゲティの三位一体教会の造りや内部の様子は、「よくあるジョージア正教の教会」といった感じですが、この場所を特別なものにしているのは何と言ってもそのロケーション。
東にシャニ山、西にカズベキ山を望む切り立った山の頂上に建っているため、ダイナミックなコーカサス山脈の山々をバックにたたずむ中世の教会の風景が見られるのです。
ここでは、ゲルゲティの三位一体教会周辺でのぶよおすすめの絶景ポイント7か所を紹介します。
①十字架周辺
ゲルゲティの三位一体教会の東側、急な斜面を数十メートル下ったところにある十字架周辺が一つ目の絶景ポイント。
頂上に建つ教会全体と十字架のどちらも一度に眺めることができます。
午後になるとかなりの逆光になってしまうため、午前中に訪れるのがおすすめです。
②十字架の100m東
①の十字架から東に100mほど歩いた場所は、教会とカズベキ山のパノラマが広がるポイント。
コーカサスの緑の大地に浮かび上がるかのような教会と、雄大なカズベキ山の風景にはきっと感動するはずです。
こちらも午後になると逆光になってしまうため、午前中に訪れるのがおすすめです。
③教会東側のテラス
ゲルゲティの三位一体教会の建物の東側には小さなテラスがあり、カズベキの町とその背後にそびえるシャニ山を一望することができます。
こちらは東向きであるため、おすすめの時間帯は昼~午後にかけて。
開放感に溢れたパノラマにはきっと感動を覚えるはずです!
④駐車場
よく観光ポスターなどに使われている写真が撮られているのが、教会の西300mほどの場所にある駐車場。
山の頂上に建つ教会と、その背後の山々までを一度に見ることができます。
こちらも東向きなため、午後がおすすめです。
⑤駐車場向かいの丘の祠付近
上で紹介した駐車場から舗装道路を挟んだ反対側にある小さな丘の上の祠付近もおすすめの絶景ポイント。
祠と教会をセットに撮影することができ、2018年に開通したばかりの舗装道路が教会までのびる風景もなかなか絵になります。
こちらも東向きなため、おすすめの時間帯は午後~夕方にかけて。
晴れている日は教会のバックに雄大な山々が望めますが、雲があるのも「天空の教会」感が出ていてなかなか良いと思います。
⑥カズベキ中心街からの徒歩ルートゴール地点付近
記事後半で紹介する、カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会のおすすめ徒歩ルートのゴール地点付近は、のぶよのお気に入りの絶景ポイント。
ここからだと舗装道路が入ることなく、緑の草原にたたずむ中世の教会らしい風景を眺めることができます。
7月後半はカズベキ全体のベストシーズンだけあって、咲き誇る花々に囲まれた教会は天国そのものな風景でした。
こちらもやはり午後~夕方の時間帯がおすすめです。
⑦ゲルゲティ氷河へのハイキングコース入口展望台
一般的な観光客とは少し違う視点からの絶景を眺めたい人におすすめなのが、ゲルゲティ氷河へと続くハイキングコース入口付近の展望台。
先述の駐車場から急な坂を登った先にあるので少々体力が必要となりますが、登った後に見られるダイナミックな風景は一見の価値ありです。
教会はもちろんのこと、その周辺の山々までを一望する開放感100%の風景には、感動すること間違いなし。
晴れていれば、背後にあるシャニ山の頂上まで見晴らすことができます。
実はこの絶景ポイント、ここからさらに8kmほど山道を登ったところにあるゲルゲティ氷河へと続くもの。
氷河まで日帰りで往復トレッキングも可能ですが、カズベキの中心街からだと往復20km近く/高低差1500mというかなりハードなコースとなるので、それ相応の準備は必要となります。
のぶよはゲルゲティの三位一体教会観光の後にゲルゲティ氷河まで歩き、その日のうちにカズベキ中心街まで戻ったのですが、結構なしんどさでした。
その様子は以下の記事でまとめています。
ゲルゲティの三位一体教会へのアクセス3通り
ジョージアを旅するなら是非とも自分の目でその風景を拝みたいゲルゲティの三位一体教会。
ここまで「山の頂上に建つ教会の絶景」を紹介してきましたが、「山の頂上にある」ということは登らなければいけないということです。
トビリシからのミニバスなどが発着するカズベキ中心街から距離的にはさほど離れていないように見えますが、実は教会が建つのは中心街より400m以上も標高が高い地点。
「距離があまりない&標高差がある」=「結構な急坂を登ることになる」
という点はイメージできるのではないでしょうか。
残念ながら、カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会を結ぶバス等の公共交通手段は存在しないため、アクセス方法は限られてしまいます。
ここではゲルゲティの三位一体教会までの現実的な3つのアクセス方法を解説していきます。
1.カズベキ中心街からタクシー
最もシンプル&快適なアクセス方法が、カズベキの中心街からタクシーをチャーターして往復すること。
ミニバスが発着するカズベキ中心街の広場には客待ちのタクシーがいつでも待機しているので、簡単に利用することができます。
料金の相場は、往復+教会での待ち時間30分ほどで1台60GEL(=¥2802)ほど。
片道の場合は半額くらい(30GEL=¥1401)が相場ですが、片道で行きたがらないドライバーもいるので要交渉です。
2018年に舗装道路が開通して、車でのアクセスが一気に簡単になったゲルゲティの三位一体教会。
カズベキ中心街からは6kmほどの道のりで、10分~15分ほどで到着します。
タクシーは料金も安く(日本人的には)、歩く距離を最低限に移動することができるので便利ではあるものの、いくつかデメリットもあります。
タクシー利用のデメリット
・教会での観光時間が短い:ドライバーもさっさと中心街に戻って次の客を見つけたいので急かしてくる
・料金トラブルが頻発:交渉時より割高な料金を請求される
・ただ教会へ行って見学する「よくある観光スタイル」:自分で歩いてたどり着くワクワク感は皆無
ハイシーズン(6月~9月)には料金トラブルなどが特に顕著だそうなので、利用の際には十分にご注意を。
それ以外のシーズンなら、さほど気にしなくても大丈夫だと思います。
2.トビリシから現地ツアーに参加
トビリシから日帰りでカズベキを訪れようと考えている場合は、時間の無駄を限りなく減らすことができる現地ツアーに参加してしまうのが最も便利。
移動手段を考えたり、タクシーで料金交渉をしたりという煩わしさから解放されるのはもちろんですし、カズベキ以外の観光名所をセットで訪れるものもあるのでかなり効率的だと思います。
3.徒歩
のぶよのように「自分の足で行けない場所なんてこの世にない!」と考える人におすすめしたいアクセス方法が、徒歩で登ること。
カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会までは3.3kmほどの距離で、登り1時間~1時間半ほど/下り45分~1時間ほどの所要時間。
体力さえあればトビリシからのカズベキ日帰り旅で、徒歩で教会まで登るのも不可能ではありません。
徒歩ルートは少し岩がゴツゴツしたところこそあれどスニーカーでも問題なく歩けるレベルで、健脚な人なら誰でも走破できると思います。
何よりも、自分の足で「天国に一番近い教会」へと登っていくワクワク間や到着した時の達成感は何にも代えられない旅の醍醐味と言えるのではないでしょうか。
しかしながら、カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会間の徒歩ルートは複数あり、案内表示などは一切ないのが問題。
間違えたルートを行ってしまうと恐ろしいことになるので要注意です。
(次の項で解説していきます)
知らなきゃ大変!ゲルゲティの三位一体教会教会への徒歩ルート徹底解説
「せっかくだし、コーカサス山脈の絶景を眺めながら徒歩で登ってみようかな…」と思ったあなた、ようこそ。
先述の通り、誰でも(足が健康なら)歩けるカズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会間の徒歩ルートですが、これだけは言わせてください。
まじで、この項を熟読しておきましょう。
大きく分けて4つの徒歩で登るルートがあるのですが、地図を見ただけで適当なルートを行ってしまうと、かなりの急坂にギブアップしてしまうかもしれません。
この項では、実際に教会まで徒歩でアクセスする際に知っておきたい「最も楽な(=傾斜が緩やかな)おすすめ徒歩ルート」に関して解説していきます。
カズベキ中心街~教会の徒歩ルート4つ
カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会までの徒歩ルートは大きく分けて4つ。
1つはカズベキ中心街から舗装道路をひたすら歩いていくもので、他3つはカズベキ中心街の西1kmほどの場所にあるゲルゲティ村の分岐点で枝分かれするものです。
①:舗装道路を歩くルート
②:森の中を抜けるルート
③:東側の斜面を登るルート
④:教会の南側をまわるルート
①:舗装道路を歩くルート
最も距離が長いものの、傾斜が一番緩いのが①のルート。
しかしながら、舗装道路は森に囲まれていて何の眺めもありません。
ただひたすらに変わり映えのしない景色の中を歩くことになり、正直全く楽しくないと思います。(それだったらタクシーで良いのでは?)
車も走っているため、常に交通に注意を払わなければいけないのもマイナスです。
②:森の中を抜けるルート
①の舗装道路のクネクネ道をショートカットするようなルートがこちら。
傾斜は最もきつく、途中で何回も舗装道路を横断しなければなりません。
4つのルートの中で最も距離が短いですが、所要時間は最もかかってしまうかもしれません。
教会までの最後の上り坂は想像を絶する急さで、下りに関してもかなり危険だと感じたほど。
とにかく、 距離が短そうだからといって安易に②の森の中を抜けるルートは絶対にやめましょう。
体力的にもかなりきついですし、危険です。
③:東側の斜面を登るルート
②のルートに次いで距離が短いので多くのハイカーが通っていきますが、体力面を考えるとこちらも避けておいた方が無難。
というのも、教会の東側はまるで絶壁のような急斜面になっているので、距離が短くてもかなり体力を消耗してしまうため。
特に教会にたどり着く前の数百メートルは鬼のような急坂&石がゴロゴロしているので、上り下りは一苦労だと思います。
④:教会の南側をまわるルート
のぶよのおすすめ徒歩ルートがこちら。
距離的には少し長くなってしまいますが、最も傾斜がゆるい南側~西側の斜面を徐々に登っていくので、体力的にかなり楽。
他ルートのように急すぎる坂もほとんどなく、最も楽に登ることができるルートではないかと思います。
自然を感じながら歩くことができ、徐々に視界に入ってくる教会の姿も素晴らしいのひとこと。
「ただ教会で写真をとって終わり」ではなく、そこに向かう道のりも含めて楽しむことができると思います。
ゲルゲティの三位一体教会おすすめ徒歩ルート:ポイント別に解説
というわけで、④の教会の南側をまわるルートが最も体力的に楽&ドラマティックな風景を見ながら歩けることを紹介しました。
しかしながら、このルートには特別な名前がついているわけではなく、途中の案内標識等も一切ありません。(他のルートも同様ですが)
迷うことは考えられませんが、いくつか分岐点があるのが難点。
間違った方を行ってしまうと無駄に上り下りすることになってしまいます。
ここでは、ゲルゲティ三位一体教会へのおすすめ徒歩ルートを区間別に解説していきます。
これで迷うことなく教会までのハイキングを楽しめるはず!
・所要時間:1時間~1時間半
・距離:3.3km
・高低差:▲450m
1.カズベキ中心街からゲルゲティ村方面へ
まずは、マルシュルートカ(ミニバス)が発着するカズベキ中心街から西へと歩いていきます。
カズベキ中心街から川を越えるとゲルゲティ村(Gergeti)に入りますが、村の中心部はさらに坂を登った先にあります。
・所要時間:20分
・距離:1.4km
・高低差:▲120m
ミニバスが到着するカズベキ中心街の広場から北に300mほど歩くと、川を渡るコンクリートの橋があるので渡っていきます。
橋を越えるとそこはゲルゲティ村の村はずれ。
村の中心部に向かって緩やかな上り坂となっている舗装道路を15分ほど歩いていきましょう。
2.ゲルゲティ村からハイキングコースへ
ゲルゲティ村の中心部に到着したら、T字路を左に曲がってハイキングコースの入口へと向かいます。
・所要時間:2分
・距離:150m
・高低差:▲5m
こちらがゲルゲティ村のT字路。
ここを左に曲がります。
左に曲がって150mほど歩くと、Gergeti Summer Cafeの建物が見えます。
こちらがハイキングコースの入口の目印。
Gergeti Summer Cafeの右手奥、駐車スペースの先に続いているのが、ハイキングコースです。
3.ハイキングコース入口~分岐点①~分岐点②
Gergeti Summer Cafe横からは、山道が始まります。
ここからはいくつか分岐点があり、間違えると急坂を登るコースとなってしまうので、「写真付きの詳しい解説」を参考にしてください。
分岐点①までの区間は高低差はあまりないので楽に歩けるはず。
コースの左側には常に川が流れているので、とにかく川に沿って歩いていきます。
・所要時間:10分
・距離:500m
・高低差:▲90m
Gergeti Summer Cafeを越えてハイキングコースに入って間もなく、一つ目の分岐点に差し掛かります。
右側の道は半壊した塔へと続いていきますが、こちらはフェイク。
間違って行ってしまっても後で合流できるのですが、無駄に坂を上り下りすることになります。
ここでは川沿いの平坦な道が続く左側の道を選ぶのが正解です。
分岐点で左側の道を進むと、川のすぐそばを走る平坦な道が少し続き、徐々に緩やかな坂となってきます。
急な坂はほとんどなく、あくまでも緩やかな登りなので、それほど苦労せずに歩けると思います。
4.分岐点②~教会西側へ
初めはかなり緩やかだった坂も、このあたりで徐々に傾斜が増してきますが、急すぎることはありません。
分岐点②ではどちらの道を選んでも良いのですが、以下で紹介するルートの方が徐々に坂を登っていくことになるので、最後まで急坂になることはありません。
もう一つの道を選ぶと、初めこそかなり緩やかですが、最後にものすごい急な坂を登ることとなります。
・所要時間:30分
・距離:1.2km
・高低差:▲240m
上の写真の分岐点②では、右側の道を進んで少しずつ高さを稼いでいくのがおすすめ。
左側の道を選んでも良いのですが、最後の傾斜はかなりきついです。
分岐点②から右の道を歩くこと15分ほど。
目的のゲルゲティの三位一体教会が右側に見えてきます。
教会の斜面の南側をぐるっとまわるように登っていくと、教会の西300mほどの場所に出ます。
あとはここから教会へとまっすぐ歩いていくだけです。
ゲルゲティの三位一体教会観光の注意点・アドバイス
徒歩でも、タクシーでも、ツアーでも…スケジュールや体力に合わせたアクセス方法があるゲルゲティの三位一体教会。
絶景ポイントやアクセスはここまででバッチリだと思います。
教会周辺はジョージアを代表する観光地であるため、外国人観光客だけでなくトビリシから訪れるジョージア人国内観光客にも人気なのも忘れてはいけません。
ここでは、ゲルゲティの三位一体教会の観光を100%満喫するための注意点やアドバイスを解説していきます。
観光におすすめの時期
四季折々の美しい自然の風景に囲まれるゲルゲティの三位一体教会。
季節ごとの良さがありますが、やはりおすすめは7月~9月の夏季でしょう。
緑の絨毯を敷いたような草原と色とりどりの高山植物に囲まれた教会は、天国そのものな雰囲気です。
しかしながら、国内外から観光客が押し寄せるのもこの夏場の時期。
あえてハイシーズン前後の5月/10月に訪れるのもアリです。
5月はまだ雪が残っている可能性もありますが、春の始まりを感じる暖かな風景が見られるはず。
10月になると、緑の草原というよりも荒涼とした黄色の草原となりますが、それもそれで雰囲気があって良いかもしれません。
一般的にはオフシーズンとなる11月~4月の冬季ですが、真っ白な雪原と雪をかぶった山々に囲まれた静かな教会の姿は夏には見られないもの。
徒歩でのアクセスは困難となりますが、タクシーや現地ツアー利用なら冬の観光もアリだと思います。
避けた方が良い時期は、6月だそう。
年にもよるものの、1年で最も雨が多い時期にあたるそうで、徒歩でのアクセスが大変になるのはもちろん、せっかくの絶景もゆっくり鑑賞することができないかもしれません。
徒歩でアクセスする場合の服装・靴は?
今回の記事で紹介している徒歩ルート。
舗装されていない山道を歩く部分が多くあり、「トレッキングシューズや本格的なハイキングの装備が必要なのでは?」と感じた人もいるのではないでしょうか。
カズベキ中心街~ゲルゲティの三位一体教会間の徒歩ルートに関しては、スニーカー&普段着でも全く問題なく歩くことができます。
足場が不安定な箇所はほぼありませんし、標高差400mほどの山のふもととそこまで天候が変わるわけでもないので、「ちょっと頑張って歩いてみよう!」くらいの気持ちで大丈夫です。
しかしながら、これは記事内で紹介したおすすめ徒歩ルートを歩く場合。
それ以外の傾斜がきついルートでは、岩がゴロゴロしている箇所や滑りやすい箇所があります。
おすすめ時間帯は平日の午前中/午後遅い時間
ゲルゲティの三位一体教会は大人気の観光スポット。
ハイシーズンの土日になると、トビリシから日帰りや1泊で旅行にやってくる人々で混雑するため、スケジュールが合うなら平日に観光するのがベストです。
平日でも午前11時頃~午後4時頃は混雑することが多いのもポイント。
トビリシから日帰りツアーでやってきた観光客が多く訪れる時間帯にあたるためです。
カズベキに数日間滞在する予定で日程に余裕があるなら、日帰り客の団体を避けて朝早い時間か午後遅い時間に訪れるのが最もおすすめです。
どちらか一つの時間帯を選ぶなら、のぶよなら午後遅い時間にします。
(その方が、絶景ポイントからの風景がきれいに見えるので)
教会周辺にはお店などはない
かなりの有名観光スポットであるゲルゲティの三位一体教会ですが、驚くことに教会の周辺には商店やレストランなどの施設はありません。
まだ幹線道路が整備されて2年しか経っていないので、これから徐々に観光地化が進んでお土産屋などが増えていくかもしれませんが、現状ではただ教会があるのみとなっています。
トイレは1か所ありましたが、早朝などは閉鎖されている可能性が高いです。
食事を購入したりできる施設もないので、教会からさらに先のゲルゲティ氷河方面へのトレッキングを考えているなら、必要なものは全てカズベキ中心街で購入しておくのが基本となります。
トビリシからの日帰り観光も可能。でも…
ゲルゲティ三位一体教会があるカズベキは、トビリシから車で3時間ほどと十分日帰り圏内。
車があるトビリシっ子の多くは日帰りで観光していきますし、トビリシからの日帰りツアーも多く出ています。
ミニバスで個人で往復する場合でも、トビリシを朝早く出発すれば日帰りで往復可能。
教会まで徒歩で往復(所要時間2時間+観光1時間)しても3時間ほどで済みますし、タクシーで移動すればもっと短い時間でも観光可能です。
しかしながら、のぶよ的にはカズベキには最低でも1泊することをおすすめします。
というのも、標高1600m以上の場所に位置するカズベキ周辺は天候がかなり不安定なため。
町の北西にそびえるカズベキ山が雲を引き寄せてしまうため、天気予報が全くあてにならないのです。
雨が少ないと言われる7月や8月であっても、1日中ずっと晴れていることはほぼ皆無。
どんよりとした雲が突然出てきたと思ったら、あっという間に雷雨になることも多いです。
のぶよは7月後半~8月前半にかけての超・ベストシーズンにカズベキに滞在したのですが、初めてカズベキ山の全景が見られたのは滞在5日目になってからでした。
特に朝10時頃~夕方4時頃は厚い雲に覆われる時間帯。
トビリシからの日帰り観光だと、どんなに早くとも11時頃にカズベキ着となるので、さらに晴れ間が見られる可能性が小さくなります。
日帰りでカズベキを訪れる場合は、全ての運を丸一日(しかも曇りが多い時間帯)にかけることとなります。
一方で、複数日にかけて滞在できるなら、その分晴れ間が見られるチャンスも上がってくるはず。
朝や夕方は青空が広がることも多いので、晴れ間を狙って観光に向かうこともできますよね。
また、カズベキの見どころはゲルゲティの三位一体教会だけではありません。
有名でないながらも息を呑むようなコーカサスの大自然が広がるこのエリアを満喫したいなら、1日2日と言わずに1週間くらい滞在してみるのも良いと思います。
カズベキ観光の拠点として最もポピュラーなのが、各種交通機関が到着するカズベキ(ステパンツミンダ)の町。 スーパー、ATM、現地ツアー会社など、観光に必要な施設は一通りそろっています。
夏場のハイシーズン(6月~9月)はかなり多くの観光客が訪れるため、良い条件の宿は満室になってしまいがち。できるだけ早めの予約がおすすめです!
おわりに
カズベキ最大の見どころであり、ジョージア国内でも指折りの観光スポットであるゲルゲティの三位一体教会の見どころからアクセス、観光時のアドバイスなどを徹底解説してきました。
これさえ読めば、ジョージア最大の見どころの観光はバッチリなはずです!
ゲルゲティの三位一体教会以外にも多くの見どころに恵まれているカズベキ。
結構色々なところに足をのばしたので、そちらも記事にしていきたいと思います。
コメント