Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/oshida5696/ca-voir.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 148
こんにちは!世界半周中で現在はルーマニア旅行中ののぶよです。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
ルーマニアと聞いて、多くの人がイメージするのが吸血鬼ドラキュラ。
15世紀にルーマニアのいち地方であるワラキア公国を治めていた、ヴラド三世(ヴラド・ツェペシュ)をモデルにして書かれた小説が世界的に広ったもので、日本でも「ルーマニア=ドラキュラ」のイメージが定着したそうです。
そんな吸血鬼ドラキュラのモデルとなったお城が、ルーマニアに残っています。
その名も「ブラン城」。
今回はブラン城へのアクセスの拠点となるブラショフからの行き方はもちろん、ブラン城を通して考える吸血鬼ドラキュラ伝説の真実をお伝えしたいと思います。
ブラン城をひとことで!
・実は吸血鬼ドラキュラはブラン城には住んでいなかった!
・城の内部はことごとく改装されていて、かなりのがっかり観光スポット。
・吸血鬼伝説の雰囲気を感じるにはいいかも?
吸血鬼ドラキュラ伝説の嘘と真実
実在した、吸血鬼ドラキュラ
アイルランド人の作家、ブラム・ストーカー著の小説、「ドラキュラ」。
そのモデルとされているのが、ワラキア公ヴラド3世です。
14世紀に建国されたワラキア公国は、現在のルーマニア南西部にあった小国でした。
当時の超大国であるオスマン帝国(現在のトルコ)に朝貢することで、大国の属国としての地位を守り抜いてきたのです。
ある時、ヴラド3世はオスマン帝国が朝貢の額を引き上げたことに激怒。
オスマン帝国からの使徒を捕虜とした挙句殺害してしまいます。
その殺害方法が、生きたまま串刺しにしてさらすという残虐なものだったことから、いつしか彼は「ヴラド・ツェペシュ(串刺し公)」と呼ばれ恐れられるようになります。
その後、小国の裏切りを許さないオスマン帝国が進軍してきた際、串刺しにされて放置された仲間の死体を目の当たりにすることに。
オスマン帝国軍の兵士は士気を失い、ワラキアから撤退。
結果的にヴラドは小国ワラキアを守りぬいたことになります。
こんななんとも恐ろしい話が、伝説ではなく史実として残っているのがルーマニアのすごいところ。
1431年にトランシルヴァニア地方のシギショアラで生まれたヴラド3世。
その生家は現在も残っており、彼の子孫がレストランに改装・営業しています。
(しかもものすごい微妙なクオリティーの)
吸血鬼ドラキュラ伝説の嘘
ある伝説が有名になっていくにつれて、話がどんどん大きくなっていくのは仕方がないこと。
しかし、ルーマニアの場合は、吸血鬼ドラキュラに頼りすぎ感がすごい!
「吸血鬼ドラキュラの城」として世界的に有名になり、毎日多くの観光客が訪れるブラン城。
ルーマニアに行ったら絶対に行きたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
ここで衝撃的な事実を一つ申し上げます。
そもそもヴラド・ツェペシュはブラン城に住んでいませんでした。
ヴラドが居城としていたのは、ワラキア地方にあるポエナリ城という城です。
(諸説ありますが)
そりゃそうだ、「ワラキア公」なんだから。
生まれこそトランシルヴァニア地方のシギショアラであるものの、ヴラドが活躍したのはワラキア公国。
「吸血鬼ドラキュラの城」として有名なブラン城は、ワラキア地方ではなくトランシルヴァニア地方にあります。
というわけで、ブラン城は全くといっていいほど吸血鬼ドラキュラと無関係!
ブラン城が主張しているのが、「ヴラド3世がブラン城に数日間滞在したことがある」というもの。
そもそもルーマニアには同じような主張をしているなんちゃってドラキュラ城やなんちゃってドラキュラレストラン、なんちゃってドラキュラホテルが蔓延しています(笑)
たった数日間の滞在で「ドラキュラ城」の名誉を賜れるなら、もうルーマニア自体が「ドラキュラの国」となってしまいます。(あながち間違ってはいない)
ひと言で言うと、ブラン城はただのフェイク。
数多あるなんちゃってドラキュラ城のうちの一つでしかありません。
公共交通機関がないポエナリ城へ行く方法は、現地ツアーに参加するのみ。
周辺にはルーマニアで一番の絶景ハイウェイと名高いTransfagarasanもあり、その絶景は忘れられないものとなるはず。
残念すぎる、ブラン城の内部
のぶよは5年前にブラン城へ入場したことがあります。
その時の印象は忘れることがないでしょう。
何もない。
本当に普通の城です。
むしろ普通の城の方がいろいろな飾りや歴史を感じさせる展示があるというもの。
それもそのはず。
20世紀に入ってブラン城を譲り受けたマリア王妃という人の手によって、かろうじて残っていたであろう中世の雰囲気の内装は、彼女の趣味に合わせて改装されてしまったからです。
それもかなりのプリンセス系に(笑)
その後のルーマニア共産主義時代には政府の所有物となったり、共産主義時代終了後には再びマリア王妃の子孫の手に渡ったりと所有者がコロコロと変わったブラン城。
そんなどさくさに紛れて、城に残っていた貴重なコレクションなどの多くは売られてしまいました。
というわけで、おわかりいただけたでしょうか。
ブラン城の内部には本当に何もありません!
かろうじてブラン城周辺地域で使われていた農耕器具が展示されていたり、ハロウィーンイベントが開催されたりと、もはや町おこしのレベル(笑)
城の中に何もないブラン城に唯一あるのは、恐ろしいほどの観光客の数。
ただでさえ狭い敷地に建つブラン城。
内部もかなり狭く、こぢんまりとしたいくつかの部屋を、人一人通るのがやっとな通路や階段がつないでいます。
こういった場合に起こるのが、人による渋滞。
ゆっくりと見学することはほぼできませんし、写真を撮ろうと立ち止まるのも気が引けてしまいます。
(そもそもそんなに見学するものがないのですが)
こんな場所の入場に40LEI(=¥1070)もかかるなんて。
ルーマニアの物価を考えると正気の沙汰ではありません。
そしてそんな場所に5年の時を経て再び足を運んだのぶよも、正気の沙汰ではありません(笑)
ブラン城へのアクセス
さんざん「嘘だ」「フェイクだ」とけなしてきたブラン城ですが、お城の形や建築自体は美しいです。
丘の上にそびえ立つ古城は、たとえそれがフェイクだとしても「吸血鬼ドラキュラ伝説の地」な雰囲気満載。
(だまされてはいけません。雰囲気だけですよ。)
のぶよは5年前に懲りたので、今回は中に入っていません。
外観は美しいですし、ブラショフ近郊の素晴らしい観光スポット・ルシュノフ要塞へ行ったついでにちょっとお散歩しにブラン城へ行くくらいの軽い気持ちで行ってみるのがおすすめです。
バスも安いですし。
ブラショフからブラン城へのアクセスはバスのみ
ブラショフの町にはいくつかアウトガラ(バスステーション)があって、旅行者にはわかりにくいです。
ブラン方面へのバスは、旧市街や鉄道駅から離れたアウトガラ 2(ドイ)を発着します。
ブラショフ旧市街からは徒歩で20分ほど。
路線バスを使う場合は、旧市街入口のLivada Posteiというバス乗り場から16番のバスで10分ほどです。
バス会社はCODREANUという会社で、MOECIU de JOS行きのバスがブラン城のすぐそばのブラン(Bran)の町を経由します。
平日は30分~1時間に1本運行されています。
のぶよがおすすめするルシュノフ城塞があるルシュノフ (Rasnov)の町へのアクセスもこのバスです。
チケットは運転手から直接購入する方式で、ブランまでの片道8LEI(=¥215)と安いです。
バスに乗ってトランシルヴァニア地方の田舎道を進むほど1時間弱で、ブランの町へ到着します。
(正直この車窓からの景色の方が、見ごたえがあるかもしれません。笑)
ブラン城へ到着。恐ろしいほどの観光地だった。
普通の小さな町であるブラン村のメインストリート。
そのほとんどは観光客向けのお土産屋やレストランです。
そしてバスを降りるとすぐに目に入るブラン城。
ちょうど雲がでてきて影のようになっているその雰囲気はなんだか禍々しいです。
さすが、(なんちゃって)ドラキュラ城。
なにも知らない観光客たちが意気揚々とチケットを購入して入城していくのを横目に、城のまわりを散策します。
もしかするとルーマニアで一番の観光地かもしれないブラン城。
町の規模に対してのお土産屋の数が尋常ではありません。
ヴラド・ツェペシュのイラスト入りのTシャツなども売られていました。ちょっとほしいかも。
城を正面から見学したいなら、おすすめは町はずれの川沿い。
木々が邪魔ではあるものの、ブラン城の堂々たるたたずまいを見ることができます。
そんな感じで、城以外にはなにもないブランの村。
拍子抜けした印象を持ったあなたは大正解です。(笑)
インフォメーション
ブラン城
住所:Strada General Traian Moșoiu 24, Bran 507025
営業時間:火~日 9:00~16:00 / 月 12:00~16:00
料金:40LEI (=¥1070)
所要時間:城の内部を見学する場合でも2時間あれば十分
ブラン城を観光するなら、ブラショフでの宿泊が基本となります。
観光の中心であるブラショフ旧市街は、中世の雰囲気そのままの美しい町並みが魅力的。
レストランやパブ、お土産屋も充実しており、近郊の観光スポットへのバスが発着するアフトガラ2までも、路線バスで1本でアクセス可能です。
おわりに
のぶよ的に世界三大がっかり観光地の一つがこのブラン城です。
もちろん人によって感想は異なってくるでしょうが、少なくとも「ドラキュラの城」ではないことは事実。
それでも、「せっかくなのでブラン城へ行ってみたい!」という人には、ブラショフとブラン城の間に位置するルシュノフ要塞へも立ち寄って観光することを強くお勧めします。
こちらは、丘の上にもともとあった紀元前の遺跡の土台の上にサクソン人が建てた要塞で、内部にはかつて実際に町があって生活が営まれていたという歴史深いスポット。
ブラン城のようななんちゃって観光地ではありません。
要塞が建つ丘の上から眺めるトランシルヴァニア地方の大自然は、一見の価値ありです。
ブラン城と周辺の観光スポットを効率良くまわるなら、現地ツアーが便利。ブカレスト発着のものが多いものの、ブラショフやシビウ発のものも。
・カルパチア山脈の真珠シナイア&ドラキュラ城 日帰り観光ツアー<貸切チャーター/ブカレスト発>
・ドラキュラ城と世界遺産プレジュメール要塞教会 日帰りツアー<終日/日本語 or 英語/昼食/ブカレスト発>
コメント