こんにちは!ジョージア滞在も1年半、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
トビリシから北にのびるジョージア軍用道路を走ること1時間半。
コーカサスの山々を間近にのぞむ小さな村があります。
それが、今回紹介するパサナウリ(Pasanauri / ფასანაური)。
パサナウリ村は、白と黒の二色の川が合流するオリ・アラグヴィという不思議な光景が見られることで有名。
水源が異なる二本の川はパサナウリで合流し、下流に位置するムツヘタやトビリシへと流れていくのです。
また、ジョージアの国民食とも言えるヒンカリ発祥の地の一つとも言われるパサナウリ。
本場のヒンカリは感動的に美味しいので、こちらも見逃せません!
今回の記事は、パサナウリの観光情報やアクセスを解説するもの。
個人でマルシュルートカを利用してのアクセスも可能で、ジョージア軍用道路沿いの他の見どころとセットで訪れるのもおすすめ。
不思議な自然風景と絶品ヒンカリの村へとご案内します!
パサナウリの見どころ
パサナウリ観光マップ
オリ・アラグヴィ
トビリシからジョージア軍用道路を通ってパサナウリ村にやってきた旅行者を出迎えてくれるのが、いきなりの観光ハイライトであるオリ・アラグヴィ(Ori Aragvi / ორი არაგვი)。
ジョージア語で「2本のアラグヴィ川」という意味で、白っぽい色のテトリ・アラグヴィ川(=「白アラグヴィ」)と黒っぽいシャヴィ・アラグヴィ川(=「黒アラグヴィ」)が合流するポイントです。
二本の川はそれぞれ水源が異なっており、ミネラル成分の違いからこのような色の違いが生まれるのだそう。
写真で見てもハッキリと色が異なっているのがわかりますが、実際に目で見ると「おおっ!」と感動するはず。
パサナウリで合流したアラグヴィ川は、ジョージア軍用道路に沿って南へと流れていきます。
アナヌリ、ムツヘタ、トビリシ…と、ジョージア東部の主要地域の人々の喉を、古くから潤してきた存在です。
パサナウリ中心街
オリ・アラグヴィの不思議な光景を堪能したら、数百メートルほど北に位置するパサナウリ中心街を散策しましょう。
多くの旅行者が行き交うジョージア軍用道路沿いにあるパサナウリですが、観光地感は全くありません。
「ジョージア地方部によくある普通の村」といった素朴な雰囲気で、静寂だけがただよっていました。
「ジョージアの魅力は地方部にこそある!」と思っているのぶよにとっては、パサナウリのような雰囲気の村はとても好み。
旅行者の増加にともなって観光地化が急激に進みつつあるジョージアですが、まだまだこうした「普通の村」が残っているのは素晴らしいことだと思います。
▲パサナウリ中心街北端には、村の人々に愛される教会が。
ジョージアのどこの村にでもあるような教会ですが、初夏の新緑に包まれてとても神秘的に見えました。
教会の目の前の広場には、第二次世界大戦の慰霊碑があります ▼
当時のジョージアはソビエト支配下にあり、過酷さを極めた独ソ戦などに多くの人々が派兵されて命を落としました。
こんな平和な雰囲気しかない村にも、80年前の戦争の記憶は息づいているのです。
パサナウリ名物!ヒンカリに感動
パサナウリと聞いて、ジョージア人のほとんどがまずイメージするのがヒンカリ。
ヒンカリとはジョージア風の小籠包のような料理で、今でこそ全国的に食されるほどにポピュラーですが、発祥は山岳地帯だと言われています。
ジョージア国内には、いくつか「ヒンカリ発祥の地」と言われる地域があるのですが、そのうちの一つ(であり最も有力)なのがここ、パサナウリ。
トビリシにも”Pasanauri”というヒンカリをウリにしたレストランがあるほど。
それほどに「パサナウリ=ヒンカリ」というイメージが強いのです。
のぶよも実際にパサナウリのヒンカリに挑戦しましたが、ビックリしました。美味しすぎて。
これまで1年半の間に1000個以上はヒンカリを食べるほどのヒンカリ主食人間ののぶよですが、間違いなく今までで一番美味しいヒンカリでした。
パサナウリでヒンカリを提供する店はいくつかあり、お店ごとに若干味が異なってくるのもポイント。
実はのぶよ、パサナウリに数回通って食べ歩きをしてきたほどのヒンカリガチ勢なので(笑)、そのあたりは別記事にてまとめています。
パサナウリへのアクセス・行き方
パサナウリへのアクセス拠点となるのは首都のトビリシ。
ジョージア軍用道路沿いの見どころと同様に、パサナウリへのアクセス手段はいくつかあります。
注意したいのは、現地ツアーやツーリスト・ミニバス(トビリシ~カズベキを移動しながら観光地に立ち寄る)の多くは、パサナウリを通過してしまう点。
のいずれかでないと、パサナウリ観光&食事はできないと考えておきましょう。
①タクシーチャーター
最も簡単なのが、トビリシでタクシーをチャーターしてしまうこと。
季節や交渉によって料金相場は変わりますが、だいたい以下の通りです。
・トビリシ~アナヌリ単純往復:40GEL(=¥1402)~
・トビリシ~アナヌリ~パサナウリ往復:60GEL(=¥2103)~
・トビリシ~アナヌリ~パサナウリ~グダウリ~カズベキ片道:100GEL(=¥3505)~
・トビリシ~アナヌリ~パサナウリ~グダウリ~カズベキ日帰り往復:200GEL(=¥7010)~
パサナウリだけを観光してトビリシに戻るのは非効率的。(ヒンカリ目的だけの場合は別ですが…)
ジョージア軍用道路沿いの他の見どころ(アナヌリ/グダウリ/カズベキ)とセットでまわる人がほとんどです。
②トビリシ~パサナウリ間のマルシュルートカ移動
トビリシ→パサナウリ方面
トビリシ発~パサナウリ終点/経由のマルシュルートカ路線は、以下の3種類。
・パサナウリ行き:13:00 / 18:00
・グダウリ行き:9:00 / 9:30 /11:00 / 17:00
・カズベキ行き:8:00~19:00の間1時間に1本
※時間は全て2021年6月現在のもの
上に挙げた便のいずれかに乗って、パサナウリで途中下車すれば良いだけ。超簡単です。
いずれの便も、トビリシでの出発地はディドゥベ・バスステーション(Didube)。
全てカズベキ行きの便が出発する駐車場の発着です ▼
乗車時に「パサナウリに行きたい!」と運転手に念押ししておけば、ちゃんとパサナウリで降ろしてくれるはず。
マルシュルートカの本数も多いので、驚くほど簡単に移動できてしまいます。
パサナウリ→トビリシ方面
パサナウリからトビリシへと戻る方法は、大きく分けて2つあります。
【①パサナウリ→トビリシの始発マルシュルートカに乗車】
パサナウリ始発のトビリシ行きの便は1日2便(9:00, 14:30)しかありません。
日帰り観光の場合は、実質14:30パサナウリ発のものしか利用できないでしょう。
トビリシからパサナウリにやってきたマルシュルートカは、村北端の教会前の広場(地図黄色)で折り返してそのままトビリシに戻ります。
パサナウリ始発なので、100%乗車できる(=必ず空席がある)ので安心ですね。
【②グダウリ/カズベキ発のマルシュルートカに途中乗車】
パサナウリ始発のマルシュルートカ以外でも、トビリシに戻ることはいちおう可能。
北に位置するグダウリやカズベキ発トビリシ行きのマルシュルートカは必ずパサナウリを経由するので、空席さえあれば乗せてくれます。
グダウリ発/カズベキ発のいずれかのマルシュルートカは30分~1時間に1本はパサナウリを通るので安心。
トビリシ方面への最終マルシュルートカは、グダウリ発17:00(=パサナウリを17:40頃に通過)ということです。
一つだけ頭に入れておくべきなのが、すでに満席の場合は途中乗車を断られることが多い(=停まってくれない)こと。
のぶよの経験上、1人や2人なら絶対に乗せてくれますが、3人や4人だと断られる場合もあると思います。
というか、3人や4人で移動&観光するならタクシーをチャーターしてしまった方が良いかと…。
ジョージア軍用道路沿いのスポットとセットで観光&移動
パサナウリ単体で往復するのはなんとなくもったいない感じがします。
(のぶよのようにヒンカリを食べる目的だけで訪れる人は別として)
パサナウリはジョージア軍用道路のちょうど中間あたりに位置する村。
せっかくなら、他の見どころ観光とセットで訪れるのもおすすめです。
アナヌリ~パサナウリ間の移動
ジョージアの中でもトップレベルに有名な観光スポットであるアナヌリ要塞~パサナウリへの移動は簡単。
「トビリシ→パサナウリのマルシュルートカ」の項で解説したパサナウリ行き/グダウリ行き/カズベキ行きの3つのマルシュルートカ路線のいずれかに途中乗車するだけです。
30分~1時間に1本はマルシュルートカが通るので、空席があれば利用可能です。
アナヌリを通過する時間の目安はトビリシ発車時刻 + 50分くらいだと考えておきましょう。
パサナウリ~グダウリ/カズベキ間の移動
パサナウリ観光を終えて、さらに北に位置するグダウリやカズベキ方面へと移動する場合も要領は同じ。
「トビリシ→パサナウリのマルシュルートカ」の項で解説したグダウリ行き/カズベキ行きの2つのマルシュルートカ路線のいずれかに途中乗車するだけです。
およそ1時間に1本はカズベキ/グダウリのいずれかの行き先のマルシュルートカが通るので、手を挙げて途中乗車するだけ。
各マルシュルートカがパサナウリを通過する時間の目安はトビリシ発車時刻 + 1時間15分くらいだと考えておきましょう。
トビリシを朝一番のマルシュルートカ(8:00発カズベキ行き)で出発すれば、アナヌリ→パサナウリ→グダウリと観光しながら移動して、カズベキに到着するのは夕方頃。
日帰りで往復は無茶(カズベキを全く観光できない)ので、最低でもカズベキに1泊して翌日トビリシへと戻ることとなるでしょう。
おわりに
ミステリアスな自然の雄大さと素朴な村の雰囲気、名物の絶品ヒンカリが味わえるパサナウリの観光・アクセス情報を解説しました。
多くの旅行者がトビリシ~カズベキ間の移動途中に通りはするものの、わざわざ立ち寄っていく人はかなり少数派。
しかし、それは本当にもったいないことをしています。
涙が出るほどに美味しかった、パサナウリのヒンカリ。(大袈裟じゃなく、まじです)
これを食べずしてジョージアを去るなんて…
のぶよだったら耐えきれないほどの後悔に苛まれます(笑)
パサナウリでのヒンカリ食べ歩きについては別記事で特集しているので、こちらもぜひ!
コメント