こんにちは!ジョージア滞在もまもなく3年、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
これまで訪れた国や地域で食した料理を再現&レシピをシェアする企画が「のぶよキッチン」。
今回は、ジョージアの家庭で愛されるきのこのサラダ、ソコス・サラティ(Sokos salati / სოკოს სალათი)を特集します!

ジョージア語でソコス=きのこ、サラティ=サラダというわけで、「きのこのサラダ」という単刀直入なネーミングのソコス・サラティ。
15分もかからずに完成する&少ない材料でできるため、「何かもう一品ほしい…」といったときに重宝されます。
「ジョージア料理=現地のスパイスが必須」というイメージがどうしてもありますが、ソコス・サラティに関しては別。
味つけは塩コショウのみという超シンプルな調理法ながら、きのこ本来の旨味とマヨネーズの芳醇さが存分に感じられる絶品の前菜なのです。
今回の記事は、ソコス・サラティのレシピを紹介するもの。
日本で手に入りやすい材料のみで作れるので、ぜひ再現してみてください!
これまでの旅の中で食した絶品料理の数々を、地元の人に教えてもらったレシピで再現する企画が「のぶよキッチン」。
「本場の味をそのままに」をコンセプトに、できる限り現地のレシピそのままにお伝えしていますが、日本でも再現しやすいアレンジTipsもふんだんに盛り込んでいます!
ジョージアの絶品サラダ「ソコス・サラティ」とは?基本情報&材料
・調理時間:15分
・材料費:約400円(2〜3人分)
・お手軽度:★★★★★
・日本での再現しやすさ:★★★★★
ソコス・サラティの作り方はとっっっても簡単。
メインの具材となるきのこを炒め、たっぷりのディル(香草)とマヨネーズと和えるだけです。
料理初心者でも失敗することなく作れるのが嬉しいですね。
「サラダ」のイメージとは反対に、温かい状態で提供されるのがソコス・サラティの特徴。
もちろん、作り置きしておいて冷えた状態で食べても美味しいです!

【基本の食材】
・マッシュルーム:300g ※注①
・ニンニク:1片
・バター:20g ※注②
・マヨネーズ:80g
【スパイス・調味料・ハーブ】
・塩:小さじ1~2
・胡椒:適量
・ディル:たっぷりと7~8本 ※注③
※注①:ジョージアでは一般的な白いマッシュルームが用いられるのが普通ですが、どんなきのこでもソコス・サラティは作れます。
きのこの種類によって味が変わってくると思いますが、日本ならしめじやまいたけなどを用いても美味しくできるかも!
※注②:バターを用いてきのこを炒めることで、よりコク深い芳醇な出来となります。あっさり風味が好みの場合は、バターの代わりにサラダ油を用いるのも◎
※注③:ジョージアのソコス・サラティには必ず大量のハーブが用いられます。パクチーやイタリアンパセリ、タラゴンなどが入る場合もありますが、個人的にきのこの旨味を最大限に引き立ててくれるのはディルだと思います。ケチらずにたっぷりと入れるのがポイント!
ソコス・サラティのレシピ・作り方
①材料を切る

まずは、メインの材料をすべて切っておきましょう。
・マッシュルーム:4mm~5mmほどの薄切り
・ニンニク:細かいみじん切り
・ディル:太い茎の部分は取り除いてみじん切り
マッシュルームはあまり小さく切りすぎてしまうと、きのこらしい独特の食感が感じにくくなってしまうので、少々厚めにスライスするのがおすすめ。
炒める際にかなり縮むので、その辺りも考慮してやや大きめに切っておきましょう。

ソコス・サラティのもうひとつの主役となるハーブのディルは、根元の太い茎は使用せずに葉の部分と細い茎の部分だけをみじん切りにしておきます。
②マッシュルームをバターで炒める

具材をすべて切り終えたら、大きめのフライパンにバター(20g)を敷いて熱し、中火でマッシュルーム(300g)を炒めます。
炒める時間の目安は5分~7分ほど。
マッシュルームの色が茶色っぽくなり、縮んでくるまで炒めましょう。
③ニンニクみじん切りを入れて2〜3分

マッシュルームに火が通って茶色っぽくなったら、みじん切りにしておいたニンニク(1片)と塩(小さじ1~2)とコショウ(適量)を入れて中火のまま3分ほど炒め続けます。

▲ 全体にニンニクの香りが行き渡り、マッシュルームに完全に火が通ればOKです。
④ディルとマヨネーズにマッシュルームを投入

大きめのボウル等に刻んでおいたディルとマヨネーズ(80g)を入れ、アツアツのマッシュルームを投入して全体を混ぜ合わせます。

マッシュルームの熱で、固形のマヨネーズが液体っぽくなり全体が馴染めばOK。
これでソコス・サラティは完成です!
おわりに:ソコス・サラティの美味しい食べ方

▲ というわけで、ソコス・サラティの完成形がこちら!
その美味しさは、調理時間たったの15分とは信じられないほど。
きのこの旨味が全体に行き渡っていて、大量に入れたディルの清涼感溢れる風味とマヨネーズのコクが最強のコンビネーションを成しています。
作りたての温かい状態はもちろん美味しいですし、冷えた状態でも前菜として大活躍するので、作り置きしておくのもおすすめです。
ソコス・サラティはワインに合うこと間違いなしの料理。
ちょっとしたパーティーでの一品にもきっと重宝するはずです。
バゲットにペーストのようにのせれば、お洒落前菜としても大活躍しそう。
サラダとしてだけではなく、あらゆる場面で愛されるポテンシャルにあふれた料理だと思います。
特別なスパイスや材料は必要ないので、日本で再現しやすいのも嬉しい点。
惜しみなくたっぷりのハーブを入れて、ジョージアの家庭の味を再現してみてはいかがでしょうか。
これまでの旅の中で食した絶品料理の数々を、地元の人に教えてもらったレシピで再現する企画が「のぶよキッチン」。
「本場の味をそのままに」をコンセプトに、できる限り現地のレシピそのままにお伝えしていますが、日本でも再現しやすいアレンジTipsもふんだんに盛り込んでいます!
コメント