【NEW】初のフォトエッセイ「ジョージア場末食堂探訪記」とうとう発売! ▶
さぼわーる。へようこそ!

今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...!

穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで...
ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

サイトのトップページをみてみる!

コメント

  1. ギュムリに5泊 より:

    コメント失礼します。
    つい最近、ギュムリ→アハルツィヘに移動しましたが、この間のマルシュルートカは存在しないのではないかと思います。
    少なくとも、ギュムリのバスステーション、私が泊まった宿の人(いろんな方面に聞いてくれました)は、その存在を認識していませんでした。少なくとも、この区間は地元の人にとっても、利用者がほとんどいない、マイナーなルートだと思われます。また、エレバン発が存在するとしても、事前に予約しておかないと乗ることはできないと思われます(私は午前10時前後にギュムリのバスステーションに張っていましたが、とうとうマルシュルートカは来ませんでした)

    ちなみに、タクシーだと2万ドラムと言われたので、ヒッチハイクで乗り継いで行きました(このルートはかなり車が少ないですが、ヒッチは成功しやすい)。参考になれば幸いです。

    • 小山 のぶよ より:

      ギュムリに5泊様

      コメントありがとうございます!(また、返信が遅くなり申し訳ありません)

      ギュムリ~アハルツィヘ間のマルシュルートカに関してですが、2020年9月にアハルツィヘにに滞在した際にギュムリ行きのミニバスがありました。また、2021年10月にギュムリに滞在した際にも1日1便のアハルツィヘ行きがあるとのことでした。
      事前予約制なのか、期間限定の運行なのか、はたまた運休となってしまったのかは定かではないですが、ジョージア側のアハルツィヘ周辺地域はアルメニア系住民が大半を占めている地域ということもあり、本国アルメニアとの往来は盛んかと思われます。

      2万ドラムはかなり高いですね…ヒッチハイクで国境を越えられたとのこと、無事成功なさって何よりです。(あのあたりは本当に車が少なそうですし)

      実は今夏にアハルツィヘ→ギュムリで国境越えをしようと計画しているので、その際にこの区間のマルシュルートカについて再度確認しようと思います、
      情報をいただきありがとうございます。

  2. とも より:

    こんにちは。エレバン発ギュムリ行きのマルシュルートカの発車バスターミナルが、Kilikia bus stationからSouth bus stationに移動してました。

    現地の人すらまだKilikiaだと思っていたらしく、念のためGyumuriのバスターミナルを事前に道行く人に聞いたのですが、kilikiaまでの道順を丁寧に教えてもらいました笑

    結果Kilikiaにマルシュルートカがなく、ギュムリはどこだと聞いて回っていたら、ここじゃなくて南バスターミナルだと教えてもらって事なきを得ました。エレバン在住の人すら分からない乗り場、そしてすごく丁寧に教えてくれるアルメニアの人々、良いものですね。

error: さぼわーるの全記事は保護されています。
タイトルとURLをコピーしました