こんにちは!ジョージア滞在も1年半、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
ジョージア東部に位置するカヘティ地方は魅力がたっぷり。
ワインの名産地として知られ、歴史ある見どころも数多く点在していることから、旅行者に大人気のエリアです。
カヘティ地方に数ある見どころの中でも絶対に見逃せない場所の一つが、ボドベ修道院(Bodbe Monastery / ბოდბის წმინდა ნინოს მონასტერი)。
アラザニ川が形成する谷間を一望する絶好のロケーションに建つ巨大な聖堂。
美しい庭園に花々が咲き誇る様子は、まるでこの世とあの世の境目にある楽園のようです。
「ジョージアに数ある修道院の中でもここが一番良かった!」と多くの旅行者に支持されるのも納得。
ボドベ修道院に漂う圧倒的な聖地感や神聖な雰囲気は、この国の中でもトップレベルだと思います。
旅行者のみならず、ジョージアの現地の人々からも絶大な人気を誇るボドベ修道院ですが、それもそのはず。
ボドベ修道院は、およそ1700年前にジョージアにキリスト教をはじめて伝えた「聖ニノ」という人物が眠る場所。
しかも彼女の墓が現存しているのですから…
ジョージア人にとっては「聖地中の聖地」と言うべき神聖な場所なのです。
今回の記事は、ボドベ修道院観光に必要な情報を全て解説するもの。
キリスト教を主軸に発展してきたジョージアという国の根幹を成す聖地であるボドベ修道院。
観光の前にしっかりと下調べをして、知識をつけておくのがおすすめです!
観光前に知りたい!ボドベ修道院の歴史をサックリと。
ボドベ修道院を見学する際に(というか、ジョージアを旅するなら)、絶対に知っておきたいのが聖ニノ(St.Nina / წმინდა ნინო)という人物。
320年頃(1700年前)にキリスト教布教を目的としてジョージアにやって来た女性で、彼女がいたからこそジョージアは世界で二番目のキリスト教国となり、現在に至るのです。
ジョージアを旅するなら絶対に知っておくべき人物が聖ニノ(Saint Nina / წმინდა ნინო)。
カッパドキア(現在のトルコ)出身の彼女は、コーカサス地域でキリスト教を布教するための旅をし、320年頃(1700年前)に東ジョージアへと到達しました。
▲ 彼女が布教の旅の際に持っていたと言われているのが、二本のぶどうの木の枝を自身の髪の毛で結び付けた、ちょっとなで肩っぽい形の十字架。
これは「聖ニノの十字架」と呼ばれるもの。
国内各地の教会や修道院のどこでも見られる「ジョージア正教のシンボル」となり、現在でも人々の信仰の対象となっています。
聖ニノは当時の首都であったムツヘタに到着し、数々の奇跡を起こしたことで有名。
当時の国王ミリアン3世は彼女が起こした奇跡に感激し、327年にキリスト教を国教とすることを認めました。
こうして、ジョージアはお隣アルメニアに次ぐ「世界で二番目のキリスト教国」となったわけです。
聖ニノは当時の首都・ムツヘタに到達し、国王・ミリアン3世に数々の奇跡を起こして見せ、キリスト教を国教として認めさせることができました。
ある夜のこと。
国王・ミリアン3世は夢の中で、ジョージアの四つの山から流れる四つの星を見ました。
天啓を得たミリアン3世。夢に見た四つの山のうちの一つであった東のカヘティ地方へと聖ニノを遣わせます。
東へと旅をつづけた聖ニノは、当時は何一つない山だったボドベに聖なるものを感じ、質素なテントを張って生活をします。
聖ニノはこの世を去るまでボドベに滞在したと言われており、彼女がテントを張った場所の上に建つのが現在の大聖堂となっているのです。
聖ニノの遺体は石棺に納められ、1700年が経った現在でも大聖堂の祭壇の下に保管されています。
彼女がこの世を去ってから900年ほどが経った中世後期は、ジョージアが数多くの異民族による支配を受けた時代。
ジョージアにある他の修道院や教会と同様に、ボドベ修道院も幾度となく破壊と再建が繰り返されました。
ソ連時代には修道院は閉鎖されていたものの、独立後は女性修道院として祈りの場の機能を取り戻したボドベ修道院。
美しく整備された庭園に咲く花々や、カヘティ地方の大地とコーカサス山脈を望むロケーションは、まるで天国のよう。
ジョージア人のみならず海外からの旅行者にも「歴史ある絶景の聖地」として感動を与え続けています。
ボドベ修道院の見どころ
聖ニノ大聖堂 ハイライト!
ボドベ修道院内で最大の建造物であり、観光ハイライトの一つとなるのが聖ニノ大聖堂。
「ボドベ修道院の歴史」の項で解説した通り、聖堂の建つまさにこの地点こそが1700年前に聖ニノがテントを張って生活し、晩年を過ごした場所。
現在の建物は2003年に改装されたもので、外観も内部もかなり新しいものとなっています。
聖堂内部は、色とりどりの花々(全て本物!)が至る所に飾られた華やかな雰囲気。
すべて修道院敷地内の庭園に咲いていた花だそうです。
忘れてはいけないのが、祭壇の下部にある聖ニノの墓 ▼
長い時を経て真っ黒になった墓石の下に眠るのが、1700年前にジョージアにキリスト教を伝えた聖ニノ本人。
これほどの長い間、しかも数百年間の異民族支配時代をくぐりぬけ、墓を守り抜いた人々の努力は計り知れません。
「ジョージアにおけるキリスト教の母」への信仰心は1700年の時が経っても全く色褪せていません。
彼女が眠る墓を一目見るために、今日も多くの人々がボドベ修道院を目指すのです。
聖ギオルギ教会 ハイライト!
聖ニノの大聖堂近くに建つレンガ造りの建物が聖ギオルギ教会。こちらも必見です。
9世紀頃(1200年前)の建造で、一般的なジョージア正教の教会とは少し異なった様式が特徴的。
すぐ東側には3層構造の鐘楼(ベル・タワー)が堂々と建っており、こちらもレンガ造りの重厚な雰囲気です ▼
聖ギオルギ教会の内部に一歩足を踏み入れると、そこはもう異世界のよう。
壁から天井までの一面がフレスコ画で彩られ、それをぼんやりと照らす蝋燭の灯りが何とも言えない厳かな雰囲気を醸し出していました。
こちらも内部の写真撮影は禁止で、記録に残せないのが残念なところ。
自分の目で見て記憶に残すしかないのですが、とにかく素晴らしかったです。
宗教は違えども、何か感じるものがきっとあるはず。
個人的には、改装されてややモダンになり過ぎた印象の聖ニノ大聖堂内部よりも、聖ギオルギ教会内部の方がより神聖な空気を五感で感じられました。
庭園
ボドベ修道院を訪れた旅行者が驚くのが、大聖堂の周りに整備された庭園の美しさ。
庭園の大部分はこの場所で祈りを捧げながら生活を送る修道女によって管理されています。
そのためか、どことなく女性的で細やかなセンスの良さが感じられます。
季節によってどんな花が咲くかは変わってくるそうで、四季折々の風景が楽しめそう。
花はただの鑑賞用ではなく、聖ニノ大聖堂の内部を華やかに飾る役目も果たしています。
庭園の一角には、数十の墓石が並ぶ墓地もありました。 ▼
庭園部分はそれほど広いわけではありませんが、丘の斜面に位置しているため、上り下りが結構あります。
花の匂いに包まれながらゆっくりと散策するのがおすすめ!
絶景テラス
大聖堂の北側、修道院の居住エリアの手前には、絶景テラスが。
観光客に大人気の撮影スポットとなっており、空気が澄んでいる日なら遠くにコーカサス山脈を望むことができます。
遥か昔にこの場所で生活をした聖ニノも、きっと同じ景色を眺めていたはず。
どうして彼女がこの地に神聖なものを感じたのか…
眼下に広がる雄大な風景とコーカサスの山々を眺めていると、それが何となくわかるような気がしました。
聖ニノの泉 おすすめ!
ほとんどの旅行者は、上に挙げたスポットをサクッと見学してボドベ修道院を後にしてしまうのが残念なところ。
もし時間と体力が許すのであれば、修道院から600mほど離れた場所にぽつりとある「聖ニノの泉」まで足をのばすことをおすすめします。
この場所は、聖ニノがボドベに向かう際に立ち寄り、喉を潤して祈りを捧げたとされる泉。
1700年前から変わらずにこんこんと湧き出す水にはヒーリング効果があるとされています。
厳格な巡礼者はまずこの場所で身を清めてから、山頂の聖地・ボドベ修道院へと向かうそう。
聖なる泉で身を清める体験は旅行者でも可能です。
泉の入口で沐浴用の白い装束が10GEL(=¥353)で販売されているので、それに着替えていざ、聖なる水の中へ… ▼
聖ニノの泉はものすごく冷たいです。
たとえ沐浴をせずとも、少し水に触れるだけで心が洗われるような気分に…!
聖なる泉が湧くチャペルのすぐ外には、泉と同じ水が湧く場所があります ▼
こちらは飲用だそうで、自由に汲むことが可能。
泉で身を清めた巡礼者は、かつて聖ニノが飲んだのと同じ水で喉を潤すのです。
実際に飲んでみましたが、なんとなく健康になったような…(少なくともお腹は壊してない)
聖なる水のパワーをチャージしたので、もう怖いものはありません!
修道院がある山頂から見ると、聖ニノの泉が位置するのは120mほど山を下った地点。
基本的には階段をずっと下っていくだけですが、一部未整備の山道を歩くポイントもあります。
距離600m/高低差120mとなるので、かなり急な坂がずっと続くのがポイント。
徒歩でアクセスする場合は、覚悟が必要かもしれません。
ルートこそ分かりやすいものの、万人向けではありません。(特に帰りの登りがしんどい)
・歩くのが苦手な人
・子連れ
・日帰りでボドベ&シグナギをまわるプラン
の場合は、徒歩でのアクセスは体力的/時間的にまず無理。
シグナギでタクシーをチャーターして泉に立ち寄ってもらうしか方法がありません。
(聖ニノの泉には修道院から幹線道路を通ってのアクセスも可能)
逆に、行き(下り):20分 / 帰り(登り):30分の時間がとれる&体力に余裕がある人は、ボドベ修道院から徒歩で泉まで往復するのが◎
緑がいっぱいでリフレッシュできますよ!(かなりしんどいけど)。
ボドベ修道院観光時のアドバイス・注意点
ボドベ修道院の観光に必要な時間
記事内で紹介しているボドベ修道院の見どころ全てを(徒歩で)まわるために必要な時間は、
・修道院部分:30分~45分
・聖ニノの泉:往復徒歩で1時間 + 見学時間20分~30分
となり、合計で2時間みておけば十分。
プランニングのポイントは、「聖ニノの泉をどうするか」にあります。
・聖ニノの泉をスキップする場合:修道院部分観光45分のみ
・聖ニノの泉へタクシーで移動する場合:修道院部分観光45分 + 往復10分 + 見学時間20分
くらいを目安にしておきましょう。
朝一番に訪れるべき!
ボドベ修道院の聖地たる厳かな雰囲気を感じたいなら、絶対に朝一番に見学しましょう。
というのも、ボドベ修道院はとにかく大人気の場所であるため。
大勢の観光客がやってくる時間帯にあたってしまうと、静寂が破られてただの「THE・観光地」な雰囲気になってしまうのです。
団体ツアー客やトビリシからの巡礼ツアーの人々がどっと押し寄せはじめるのが11時過ぎ。
正午過ぎはただのセルフィー会場となり果てていました。
(6月頭の平日&コロナ禍で観光客が激減した状況にもかかわらず、です)
修道院の開門時間は朝10時なので、とにかく開門と同時に入場するのがベストです。
トビリシからマルシュルートカ利用の日帰りの場合、始発便(11:00発)を利用してもボドベ修道院到着は13:00頃となり、もはや出遅れた感があります。
個人旅行で朝一番でボドベ修道院を見学するなら、
・1日目:シグナギ観光&宿泊
・2日目朝:ボドベ修道院観光
とシグナギに宿泊するプランがおすすめです!
適切な服装を!
ジョージアを旅行する人ならもう知っているでしょうが、修道院や教会などの宗教建造物の見学の際には服装の規定があります。
・男性:長ズボン/肩を隠した服/踵の出ていない靴/帽子は脱ぐ
・女性:男性の服の規定 + 髪をスカーフ等で隠す
女性のスカーフに関しては修道院内で無料で貸し出しがありますが、やはり自分専用のものを持っていくのがおすすめです。
教会内の写真撮影はスマホ・カメラ問わずNG
ジョージアの修道院や教会の内部は、撮影可能なところとそうでないところがあります。
ボドベ修道院の場合は、カメラ/スマホ等の機材に関わらず、写真や動画の撮影は一切禁止されています。
諸外国からの団体ツアー客はかなりマナーが悪く、聖堂内で動画を撮っているような人も見かけました。(バチあたればいいのに)
しかし、ここは歴史ある聖地で人々の信仰を集める場所。
「みんな撮っているからちょっとぐらいいいや」ではなく、「写真撮影禁止=それだけ神聖さが強い」と認識し、決められていることは守るべきだと思います。
ボドベ修道院のアクセス・行き方
ボドベ修道院観光マップ
黄色:マルシュルートカ停留所
緑線:シグナギ~ボドベ間徒歩ルート
オレンジ線:シグナギ~ボドベ間絶景徒歩ルート
赤:徒歩ルート上の絶景ポイント&見どころ
トビリシ~ボドベ修道院間のアクセス
トビリシ~ボドベ修道院だけを単純往復する人はまずいないでしょう。
(ほとんどの人はシグナギとセットで訪れるため)
いっぽう、巡礼目的の地元民向けにトビリシ~ボドベ修道院を直接結ぶマルシュルートカも存在しています。
トビリシ南東部に位置するサムゴリ・バスステーションから1日7本運行しています。
シグナギ~ボドベ修道院間のアクセス
ボドベ修道院を訪れる旅行者のほとんどは、2kmほど離れたシグナギを拠点とします。
シグナギ~ボドベ間のアクセス方法は以下の2通り。
日程や予算の都合、体力に合わせたものを選びましょう!
①タクシーチャーター
シグナギ~ボドベ修道院をタクシーで単純往復するだけなら、1時間ほどの観光待機時間を含めて1台15GEL~20GEL(=¥528~¥704)が相場。
・聖ニノの泉に立ち寄る
・途中の絶景ポイントに立ち寄る
などの場合、料金相場は少し上がってくると思います。
せっかくならタクシーを丸一日チャーターしてしまって、ボドベ修道院以外の見どころもセットでまわってしまうのも◎
季節や行き先にもよりますが、1台100GEL(=¥3500)~ほどが相場だと思います。
②徒歩
シグナギ~ボドベ修道院間は2km少々の距離しかなく、高低差もあまりないため徒歩での往復も十分に可能です。(地図緑線)
幹線道路沿いを歩いて行くだけの簡単なコースで、途中にはシグナギの町を一望する絶景ポイント(地図赤①)も。
シグナギ~ボドベ間の幹線道路沿いには絶景がウリのレストラン/カフェが数軒あるので、絶景を眺めながら一杯…なんてことも可能!
ゆるやかなアップダウンはあるものの、所要時間は片道30分~40分ほど。
ボドベ修道院の観光時間と合わせても、合計3時間ほどで徒歩往復&観光が可能です。
体力&時間があるなら、帰りは「絶景ルート」で!
シグナギ~ボドベ間の徒歩移動は、往復ともに同じ幹線道路沿いを歩くのが基本。
もし時間と体力があるなら、さらなる絶景が見られる絶景徒歩ルートを通ってシグナギへと戻るのもおすすめです。(地図オレンジ線)
ボドベから歩きはじめて途中までは来た道を戻りますが、下の分岐点で上り坂へと入ります ▼
坂を登りきると道は平坦になり、シグナギの町並みをやや遠目に望む絶景ポイントが連続します ▼
この「絶景徒歩コース」を通ってボドベ~シグナギ間を移動する場合、所要時間は片道45分~1時間ほど。
通常コースに比べて上り下りが増えますが、それに見合った絶景が見られるのでおすすめです!
おわりに
カヘティ地方を代表する聖地であるボドベ修道院の観光情報を徹底解説しました。
「これさえ読んでおけば充実した観光となるはず!」というポイントを全て紹介したので、実際に訪れる際のお役に立てば嬉しいです。
ボドベ修道院見学の拠点にもなるシグナギの観光情報については別記事でまとめる予定(かなりの大作になりそう…)なので、そちらもあわせて完璧な観光プランを組んでみてください!
コメント