こんにちは!ジョージア西部をのんびり旅している、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)
地味~な観光スポットが多いサメグレロ地方の記事を書いている今日この頃ですが、外国人の間では知られていなくても、ジョージア人の間では結構人気だったりする場所も多いです。
その一つが、マルトヴィリ(Martvili / მარტვილი)という町。
丘の上から町を見下ろすマルトヴィリ修道院がシンボルの小さな町で、サメグレロ地方東部エリアの観光の拠点としてはぴったりな場所です。
ジョージア人の間では、「マルトヴィリ=マルトヴィリ渓谷」というイメージが強く、手軽に自然の美しさを感じられることで年代を問わず人気なスポットとなっています。
町の周辺にはサメグレロ地方らしい牧歌的な風景が広がるマルトヴィリでは、観光目的以外にものんびりと滞在したくなる魅力がたくさん。
名物グルメを味わったり、田舎暮らしを体験できる宿に泊まったり…
周辺に点在する見どころに足をのばしながら、時間に追われずのんびりと滞在したくなるでしょう。
今回の記事は、日本人の間では無名に近いマルトヴィリ&周辺の観光情報をまとめたもの。
・マルトヴィリの観光スポット
・マルトヴィリ近郊の観光スポット
・マルトヴィリの名物グルメ・おすすめレストラン
・マルトヴィリへのアクセス・交通情報
・マルトヴィリのおすすめホステル情報
観光エリアとしてのポテンシャルはかなり高いマルトヴィリでは、年々観光客の数も増えているそう。
有名になりすぎてしまう前の今が訪れるチャンスですよ!
マルトヴィリの観光スポット
マルトヴィリの二大観光スポットと言えば、マルトヴィリ修道院とマルトヴィリ渓谷。
マルトヴィリの中心街はソ連時代の寂れた雰囲気で、特に見どころはありません。
修道院は中心街から徒歩/ロープウェイでアクセス可能ですが、5kmほど離れたマルトヴィリ渓谷まではタクシーかマルシュルートカの利用が便利です。
マルトヴィリ修道院
このエリアの人々の信仰の中心として抜群の存在感を誇るのが、マルトヴィリ修道院(Martvili monastery / მარტვილის მონასტერი).。
中心街を見渡す高台に広がる敷地は、マルトヴィリ・チュコンディディ聖堂(Martvili-Chkondidi)を中心とした比較的小さなものです。
もともとこの場所には巨大な楢の木があり、サメグレロ地方でキリスト教が受容される以前から民間信仰の象徴として聖地のように扱われてきました。
キリスト教受容後の7世紀頃には楢の木があった場所に最初の聖堂が建てられましたが、アラブ人の侵入によって破壊され、現在の聖堂が建てられたのは10世紀になってからのことです。
聖堂の名前にもなっている「チュコンディディ(Chkondidi)」は、この地域で話されるメグレル語の「楢(Chkoni / ჭყონი)」が語源となっているそうです。
マルトヴィリ・チュコンディディ聖堂の内部に一歩足を踏み入れると、壁から天井までをびっしりと覆うフレスコ画に驚くことでしょう。
これらは14世紀~17世紀にかけて描かれたもので、すべてがオリジナル。
年月の経過とともに色褪せてしまっていますが、それこそが長い歴史を語っているようです。
聖堂内でフレスコ画と共に必見なのが、エカテリネ・ダディアニが眠る墓。
エカテリネは、19世紀にサメグレロ地方を治めたダディアニ家の王子・ダヴィットの妻で、当時は大きな影響力を持っていた人物。
夫のダヴィットは、サメグレロ地方最大都市のズグディディのシンボルであるダディアニ宮殿を建設したのに対し、エカテリネは宮殿に併設された植物園を造成させました。
ミラノやヴェルサイユからわざわざ植物を持ってこさせるほどのこだわりだったそうですよ。
マルトヴィリ修道院の敷地内北側の一角には小さな礼拝堂があり、縦長のフォルムはかなり独特。
ジョージアではあまり見かけることがない様式で、マルトヴィリ修道院を代表する風景を演出しています。
礼拝堂は聖堂よりも後の時代に造られたため、内部のフレスコ画はかなり新しい印象ですが、注目すべきはこの礼拝堂独特の造りです。
断崖絶壁の崖に建設されたこの礼拝堂は、崖の下と上の高台を結ぶ塔のような役割を担っており、崖下部分と4階部分(聖堂がある高台の広場)の2か所に入口があって内部を上り下りできるという不思議な構造となっているのです。
マルトヴィリ修道院の独特の地形を利用した小さな礼拝堂。
のぶよは遊園地のトリックハウスを思い浮かべました(笑)
マルトヴィリの中心街から修道院までは、緩やかな上り坂を2kmほどの距離。
舗装道路でアップダウンもそこまでないので徒歩でも十分にアクセス可能ですが、快適にアクセスするなら中心街からロープウェイを利用するのもおすすめです。
マルトヴィリ渓谷
マルトヴィリ修道院と肩を並べる(もしくはそれ以上に)ジョージア人観光客に人気の見どころがマルトヴィリ渓谷(Martvili Canyon / მარტვილის კანიონი)。
アバシャ川の川幅が狭まる地点で、両岸を断崖絶壁の岩に囲まれた風景が続く名所です…が…
のぶよはマルトヴィリに来たのにマルトヴィリ渓谷には行きませんでした。
というのも、宿泊したホステルのオーナー&宿泊客など、マルトヴィリ渓谷を訪れたことがある人の評価が総じて散々なものだったため。
など、とにかく「行く意味ないよ~」と説得されて断念したのです。
そもそも自然スポットなのに休業日(毎週月曜)があるのが謎ですし、ジョージア人(10.35GEL)と外国人で入場料が違う(17.25GEL)という点にも、のぶよが嫌いなタイプの観光ボケしたスポット臭がぷんぷん。
というわけでマルトヴィリ渓谷には立ち入らず、その上流の同じような風景の渓流エリアでスイミングを楽しみました。
「有名どころは行きたい!」という人は行ったら良いと思いますが、自然スポットを期待して行くとおそらくがっかりしてしまうはず。
後述するバルダ渓谷の方が、入場自由&自然たっぷりなのでおすすめです。
マルトヴィリ周辺の観光スポット
マルトヴィリ周辺には、有名ではないものの魅力的な見どころが点在しており、滞在中に足をのばすのがおすすめ。
どれもマルシュルートカでアクセスすることができる場所ですが、マルトヴィリ周辺の公共交通手段はかなり不便な場合が多く、決まった時刻表もないのがネック。
タクシーで移動することももちろん可能ですが、のぶよ的にはマルトヴィリ中心街/宿泊先で自転車をレンタルしてサイクリングがてら観光するのがおすすめです。
バルダ渓谷
悪い意味で観光地化されてしまったマルトヴィリ渓谷を諦めたのぶよが訪れたのが、バルダ渓谷(Balda Canyon / ბალდის კანიონი)。
実はマルトヴィリ渓谷もバルダ渓谷も、同じアバシャ川流域にあるもの。
バルダ渓谷の方が上流に位置しており、ここまでやってくる観光客もほぼいない穴場スポットとなっているのです。
渓谷沿いには簡単なハイキングコースがあり、観光のハイライトとなるカグの滝までの森林浴を楽しむことができます。
入場無料&他に人の姿はゼロという自然スポットらしい体験をしたいなら、断然おすすめです。
ノカラケヴィ
マルトヴィリの西18kmほどの平原に突如として表れるのが、ノカラケヴィ(Nokalakevi / ნოქალაქევი)と呼ばれる遺跡。
サメグレロ地方がビザンツ帝国の支配下にあった4世紀~6世紀頃に栄えた町の跡地で、初期キリスト教の教会や城塞、巨大な城壁が見る者を圧倒します。
現在でも発掘が続けられているノカラケヴィ。
ジョージア語で「かつて町があった場所」を意味する名前の通り、過ぎ去った栄光の時代に思いを馳せられる場所です。
ノカラケヴィ温泉
ノカラケヴィの遺跡自体も素晴らしいのですが、のぶよ的にかなり良かったのが遺跡から3kmほど先の山の中に湧く温泉でした。
観光地化は全くされておらず、利用も自由。
硫黄の匂いは健在で、温泉成分が凝固した「湯の滝」まで見られます。
源泉はかなり熱いので、近くを流れる川の水をうまく引き込んで自分だけの露天風呂を作るのがこの温泉の入浴スタイル。
童心に還った気持ちで露天風呂作り&川の流れる音だけが響く静寂でつかる本物の温泉で、きっと心も身体もリラックスできるはず!
サメグレロ地方名物がそろう!マルトヴィリのおすすめレストラン
マルトヴィリに滞在するなら、サメグレロ地方を代表する名物グルメを味わうのもおすすめ。
かつてマラリアが流行した際に、「辛い物を食べれば病に効く」という噂が広がったことから、サメグレロ地方では激辛の料理がとにかく好まれるのです。
ジョージア他地域でも見られる定番メニューにおいても激辛文化は健在なので、心してかかりましょう。
マルトヴィリ中心街でおすすめのレストランが、ODA。
良い感じのテラス席もあり、地元の人も多く利用していました。(店の写真を撮り忘れた…)
ODAのメニューは、とにかくバラエテエィー豊か。
ジョージア料理の定番(ただし激辛)をはじめ、サメグレロ地方でしか見られないゴミ(Ghomi)やエラルジ(Elargi)などのトウモロコシ粉を使用したメニューも置いてあります。
肉料理や野菜を使った料理も豊富なので、どんな人でもきっと食べたいものが見つかるはず。
料金も平均的な価格だったので、節約派の人にもおすすめです!
マルトヴィリへのアクセス・行き方
マルトヴィリへのマルシュルートカが出ているのは、クタイシかセナキ(Senaki / (Senaki / სენაკი)の二つの町からのみ。
クタイシ発着の方が便数がかなり多いので便利ですが、西部のズグディディからアクセスする場合はセナキ経由が最も早い&安いです。
ジョージア西部最大の都市・クタイシ~マルトヴィリ間は、直行のマルシュルートカが1時間に1本と頻発していてかなり便利。
クタイシの中央バスステーションの、マクドナルドの裏手の一角からの出発です。
サメグレロ地方最大の都市であるズグディディ(Zugdidi)。
メスティアなどスヴァネティ地方へアクセスする際の玄関口となる町でもあります。
ズグディディ~マルトヴィリ間の直行マルシュルートカは走っていないため、アクセスはやや不便。
サメグレロ地方東部のセナキ(Senaki / სენაკი)という町まで行き、マルトヴィリ行きのマルシュルートカに乗り換える必要があります。
セナキ行きのマルシュルートカは、ズグディディ中心街南側の自由広場西側のマクドナルド付近から1時間に1本ほど出発しています。
セナキは、ズグディディ~クタイシ間の幹線道路沿いに位置しているので、ズグディディ鉄道駅前発のクタイシ行きマルシュルートカを途中下車してのアクセスも可能です。
(その場合、バスステーションと線路を挟んだ反対側の鉄道駅入口付近で降ろされるので注意!)
セナキのバスステーションからは、マルトヴィリ行きのマルシュルートカが1日5本(10:00/13:00/15:00/17:00/18:30)走っています。
マルトヴィリのおすすめホステル
マルトヴィリ中心街には、手頃な価格のゲストハウスが点在しています。
観光やアクセス面を考えると、バスステーションに近い中心街での宿泊が便利もちろん便利。
しかしのぶよ的には、中心街から2kmほど離れた場所に位置するKarma Hostelという小さなホステルをおすすめします。(他の人と交流するスタイルでの滞在が苦でないなら)
サメグレロ地方の魅力の一つである「古き良きジョージアの田舎」感が漂う集落で、伝統家屋を改装した宿に宿泊できるのはもちろんのこと。
他の旅行者との交流したり、動物たちと触れ合ったり、地元産の野菜を使った食事を楽しんだり…と、田舎暮らし体験ができるためです。
Karma Hostelの魅力については、別記事で存分に語っているので、興味のある人はぜひ!
正直、「この宿に泊まるためだけにでも、マルトヴィリを訪れる価値がある」と言えます。
おわりに
サメグレロ地地方東部エリアの観光・滞在の中心としておすすめなマルトヴィリの観光情報を解説しました。
お隣のイメレティ地方の中心都市・クタイシからの距離も近く、見どころにも恵まれているため、将来的にはきっと人気観光地の仲間入りを果たすのではないかとひそかに思っています。
有名なマルトヴィリ渓谷こそ微妙だという噂でしたが、それ以外の周辺スポットはどれも素晴らしいものばかり。
ジョージアの定番観光地を制覇した人には、ぜひおすすめしたい場所です。
コメント