【NEW】初のフォトエッセイ「ジョージア場末食堂探訪記」とうとう発売! ▶
さぼわーる。へようこそ!

今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...!

穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで...
ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

サイトのトップページをみてみる!

コロナショックでアクセス数激減!旅行系ブログのこれから。

こんにちは!世界半周をはじめて1年とちょっとののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)

タイトルの通りなのですが、コロナショック、凄まじいです。

もちろん多くの人が亡くなっている現状や、世界中で鎖国状態になる国がどんどん出てきており、経済的にも心配なのは言うまでもありません。
もっと身近な問題として、当ブログ「さぼわーる」もコロナショックの計り知れない影響を受けています。

今回は、

コロナショックの当ブログへの影響
当ブログの対策&これからの展望
大打撃の旅行系ブログ界のこれから

という三つのテーマ順にお話していきます。

旅行をメインに発信を続けている同業者のみなさんも、色々と思うところはあるでしょうが、是非ご一読いただければ。

コロナショックでどれくらいアクセス数が下がったか

コロナウイルスが蔓延していようとなかろうと、平常運転で記事を更新している当ブログ。

いくら「コロナショックの影響がすごい」と言ったところで、実際に目で見ないとなかなか伝わらないものでしょう。

こちらをご覧ください。
当ブログ「さぼわーる」の直近28日間のアクセス数の変遷です。

コロナウイルスがまだ「アジアの数か国で広がっている病気」という位置づけだった2020年2月中旬までは特に大きな影響は見られなかったのですが、2月後半に入って状況は一変。

イタリアなどで都市や国境の封鎖が始まった3月上旬からは、目に見える形でみるみるアクセス数が落ちていき、現在(3月中旬)は2月中旬の半分以下ほどとなっています。

海外のリアルな旅情報(主にヨーロッパ)をお届けしているという当ブログの特性もあり、その影響はもの凄いもの。

アクセス数上位を引っ張っていた、

ヨーロッパの物価安い国ランキング
ベネチアのおすすめレストラン
ルーマニアの観光スポット10選

などの記事は軒並み力を失っていきました。

そりゃあそうでしょう。

封鎖されたベネチアで「おすすめレストラン」を探そうとする日本人は皆無でしょうし、「ヨーロッパの物価」よりもヨーロッパでのコロナウイルスの感染情報が検索されて当然のご時世ですから。

コロナショックで下がったのはアクセス数だけじゃない!

というわけで、アクセス数が半分~3分の1程度にまで落ち込んでいる今日この頃ですが、下がったのはアクセス数だけではありません。

アクセス数とともに下がったもの1:収益

アクセス数が落ちる=ブログを通しての収益が落ちるということに直結します。

当ブログでは、観光地や都市を紹介する記事にホテルのリンクや現地ツアーのリンクを貼っており、それを通して予約が入ると報酬が出るというアフィリエイト・プログラムに参加しているのですが、こちらも壊滅的です。

そりゃあこんな時に、のんきに現地ツアーを予約したりホテルを探す人はいないでしょう(笑)

旅行系ブロガーさんの中には、コロナショックを受けて180°方向転換し、生活必需品などの物品などを紹介するスタイルに切り替えた人もいるそうですが、のぶよにはそれはできません。

ブログのスタンスがブレるのはもちろんのこと、そもそも自分にそう言った記事が書けないからです(笑)

アクセス数とともに下がったもの2:ブログへのモチベーション

コロナショックの前(正確に言うと2020年1月末まで)は、アクセス数が右肩上がりだった当ブログ「さぼわーる」。

一応ほぼ毎日更新するようにしていますし、サーチエンジンでも上位に表示されるようになっていました。
(「東欧の都市名+観光」などのキーワードで大体最初の方に出てくる、というマニアックなサイトではありますが)

なので、アクセス数が下がることなんて経験したことがありませんでしたし、想定すらしていませんでした。

しかしながら、ここ1ヶ月ほど止まらないアクセス数の減少。
何もしていないわけではないのに、アクセス数が下がっていくというのは、精神衛生上よろしくありません。

「どうせ記事書いてもなあ…」と、モチベーションが低下していたことをここで白状します(笑)

下がったもの3:旅することへの意欲

旅行系ブログを書いている人にとっての「あるある」なのかもしれませんが、「ブログを書くこと」と「旅をすること」って無関係ではないんですよね。

twitterやらyoutubeやら、自分の旅を発信するための方法は多岐に渡る現代。

わざわざ骨が折れる作業が求められるブログに精を出すのは、面倒臭いと感じる人もいるでしょう。
(もちろんyoutuberの人の動画編集作業などもかなり大変だとは思いますが)

それにも関わらず、ブログという手段を選択し、発信しながら旅をする人って、ある意味「ブログ脳」になっているところがあると思うんです。

「これ、記事にしたら面白そう…!」
「足が疲れたけど、ブログにのせるためにもう一か所行くかあ!」
「このレストラン、まじ神!ブログに載せよ!」

など、「ブログに書くこと」を主軸として旅をしている人も多いのでは。
(もちろん旅が主体でブログは日記に過ぎないという人もいると思いますが)

のぶよもどちらかというと、「ブログに書けるから旅がさらに面白くなる」と考えるタイプです。
日本では絶対に見られない光景や出来事に出会ったとき、それをどう調理してまとめるかを考えるのが日課です(笑)

しかしながら、コロナウイルスによってそんな旅する日常は大きく変わりました。
今や多くの国が国境を閉鎖していたり、検疫期間を設けていたりと、つい1ヶ月前は当たり前だった「自由な移動」ができなくなってきているのです。

そればかりか、外出を控えるよう要請が出ている国や、非常事態宣言で外出が禁止されている国、特に制限されていなくても、アジア人というだけで差別や嫌がらせの対象となってしまう場所などの話も聞こえてきます。

つまり、旅していて全く楽しい時期ではないのです。

「今日はここに行って観光して、それをブログに書いて…」という普通の行動ができなくなってきている。
そんな状況では、新しいものを発見するのが醍醐味の「旅」への意欲が下がり、必然的にそれを記録するためのブログへの意欲も下がる、という負の連鎖となってしまうのです。

コロナショックを受けて。「さぼわーる」の対策

ネガティブなことばかり言っていても仕方がないので、前向きな話をしていきましょう。

コロナショックを受けて、当ブログ「さぼわーる」がどんな対策をしているかという点です。

コロナショック後のブログ対策1:過去記事のリライト

コロナショックによって旅に費やす時間が減ったのは、悪いことばかりではありません。

これまでは時間的に手がでなかった過去記事のリライトをすることができるためです。

数百の記事がある当ブログを最初から見ていくと、誤字脱字や複雑な言い回し、記事内の画像や装飾の表示がおかしい点など、たくさんの問題が目につきます。

一度始めたらとことんやりたいタイプののぶよ。
現在ようやく半分にあたる200記事ほどのリライト&修正を終えたのですが、まだまだ道は長い…。

ちなみにトップページもリニューアルしました
これはコロナなどは関係なく、ただの気分です(笑)

コロナショック後のブログ対策2:旅行記事の充実

過去記事のリライトと並行して、できる限り1日1記事を投稿するようにしています。

というのも、少しでも間隔があいてしまうと、面倒くささにまみれてしまうのが目に見えているので(笑)

記事の内容も、普段と変わらず旅行に関する記事を充実させるようにしています。
特に、世界半周出発前に在住していたポルトガルの記事は完全に手つかず状態だったので、怒涛のように書き続けています。

おそらく日本人の中では5本の指に入るくらい、多くの場所に足をのばしたポルトガル。
穴場スポット情報などに関しては誰にも負けないので、何かあったら遠慮なくきいてください(笑)

コロナショックを受けて、旅行系記事からライフハック系記事(海外旅行・生活で便利な商品etc)へと方針転換することも考えたのですが、大切なことに気づきました。

それは、ライフハック系記事、書いていても全く楽しくない!という点。

当ブログは完全なる個人サイトなので、自分が書いていて楽しいことをシェアしていくのが一番。

というわけで、今後もぶれずに、自分が書いていて楽しい旅情報をお送りし続けます
というか、そもそもブログってそのためにあるものだと思うので。

コロナショック後のブログ対策3:多彩なジャンルの記事を充実させたい

とは言いつつも、もう少しジャンルを広げた記事も充実させていきたいとは思っています。

言語や歴史、食文化など、自分が興味のあることに関する記事は書いていて楽しいですし、色々な国に行ったので引き出しもまあ多くあります。
こういったジャンルは、旅行記事に比べると今回のコロナショックのようなリスクの影響を受けにくいのではないかとも思います。

反対に、スポーツとかITとか、自分が全く興味がないジャンルの記事はこれからも書きませんし、書けません(笑)

ポルトガルに住んでいたのにサッカーの試合をテレビで見たこともありませんし、いまだにiPhone5ユーザーなので。

いいかげん新しいスマホほしい。暗くなってからの写真なんて、壊滅的です。

コロナショック後に何かが変わる?旅行系ブログ/サイトのこれから

というわけで、当ブログ「さぼわーる」の現状とこれからについて書き連ねてきましたが、一言でまとめると「アクセス数下がってるけど、別に平常運転で行きます!」ということです。
(=何ら特別なことはしない)

コロナが収まってくれれば、まあ何とかなると思うので。
(お気づきかもしれませんが、O型です)

最後に、今回のコロナショックの影響をもろに受けているであろう旅行系ブログや旅行系サイト界が、これから(コロナ終息後)どうなっていくのか、考えていきたいと思います。

やっぱり動画との組み合わせが最強?

いろいろな業界において革命を起こしたのが、Youtubeをはじめとする動画で何かを解説・説明するという文化

旅をしていてもYoutubeの影響はとても大きいと感じます。
Youtuberで各国の風景を撮影したり、面白いスポットを紹介したりしながら旅している人に出会うことも珍しくありません。

一方、私たち旅行系ブロガーの立ち位置は微妙なところ。

いくら頑張って文章をこねくりまわしたり、綺麗な写真や図を使ってブログを彩ったところで、視覚的にスッと理解することができる動画の分かりやすさには敵いません。

しかしながら、YoutubeにはYoutubeの、ブログにはブログの良さ(というか強み)があります

Youtubeはどちらかと言うと「まとめサイト」や「キュレーションサイト」と呼ばれるサイトのようなアプローチに強いでしょう。

「○○の観光スポットランキング!」
「名物料理○○を食べてみた!」

とか、ある出来事や場所をザックリと紹介するような記事のことです。

本当にその場所を旅しているわけではないけど、「へえ~こんな所があるんだ」とライトユーザーに意識させるためには、Youtubeは最適な手段でしょう。

興味がない人にも見てもらえて、ストレスなく流し見してもらえる。興味を持ってもらえたらラッキー!
といった感じです。

一方の旅行系ブログ。
いくら文章で料理の味を巧みに表現したところで、Youtuberの「やばっ!これ美味っ!」の一言には敵いません。

しかしながら、

「○○への行き方解説」
「○○の歴史と関連スポット」

など、言葉や写真を用いての説明が主になる内容の記事の場合は、動画なんて全く役に立ちません。

ある情報を詳しく知りたいというユーザーに対しては、依然としてブログや書籍などの文で書かれたツールが優勢なのです。

まとめると、

Youtube:あらゆる人にザックリと情報を紹介するためのもの
旅行系ブログ:本当にその情報を必要としている人ための詳細な解説が載っているもの

と現時点では、一応棲み分けできていると思います。

というわけで、旅行系サイトにおいて最強なのは、

ザックリと観光地を紹介したり「○○に行ってみた!」等のアピールをするのはYoutubeで

+

動画に関連した、必要な人のための詳細情報はブログ記事で

というコンビネーションかもしれません。
(のぶよは先述の通りiPhone5しか持っていないので、動画なんておこがましくて撮れません)

まとめサイトは淘汰されていく(ことを願う)

ここで一つの疑問が生まれます。

Youtubeがザックリとまとめた情報を発信する場なら、今ある旅行系まとめサイトとかぶるんじゃ?

そうです。だだかぶりなのです(笑)

どう考えてもYoutubeの方が分かりやすいですし、実際にその場所に行っている人でないと動画が撮れないため、説得力もあります。

一方のまとめサイトでは、その場所に行ったこともないライターを雇って、写真をどこかから引っ張ってきて、突貫工事で記事を作成しているだけ。
ドメインパワー(サイトのブランド力のようなもの)でだいたい検索上位になっているのですが、のぶよはこれが癪で仕方ありません(笑)

先述の通り、旅行系情報に関してはYoutubeとまとめサイトは完全にその領域がかぶっているので、おそらく食いつぶされるのも時間の問題なのではないかと思います。

コロナショックでアクセス数が激減しているはずの旅行系まとめサイト。
この危機を乗り越えた後にどう状況が変わっていくのか、楽しみで仕方ありません。

個人ブログの強みを出していく

旅行系ブログだけにとどまらず、個人ブログの強みとして、自分の色を出せることが挙げられます。
言い方を変えれば、「アクが強い」ブログにすることができるのです(笑)

どこまで自分の意見や感じたことをシェアするかは、ブロガーによってそれぞれ異なるでしょう。

しかしながら、誰の目も気にすることなく、自分が言いたいことを言える(もちろん常識の範囲内で)のは、大手旅行系サイトやまとめサイトにはないメリットだと思います。

自分のブログの強みは何か、自分が他の人より詳しく書けることは何か。
そういった自分の得意分野を突き詰めた上で、自分の色を上手に出していくことが、これからより大切になってくるのかもしれませんね。

おわりに:コロナが終息しても、旅行系ブログは終わらない

コロナショックで暇になったので、のぶよ自身&当サイト「さぼわーる」の現状と、コロナショックを受けての旅行系サイトのこれからについて考えてきました。

一つだけ言えることは、コロナウイルスの流行が終息した際には、人々の間に旅に出たいと思う気持ちがきっと戻ってくるということ。

ソースはのぶよ自身です。
現在ジョージアで特にすることもなく毎日を過ごしているのですが、コロナショックで移動の制限などがされればされるほど、「ああ~早く旅したい!ここ出たい!」という気持ちが強くなるからです(笑)

旅なんて麻薬みたいなもの。
一度ハマってしまったら、それなしでは生きられなくなる人達もたくさんいるのです、のぶよのように。

コロナの影響で旅を一時中断して帰国した人も多いでしょう。
今は少しブログから離れてゆっくりするのもアリだと思います。

それでも、発信をやめないでほしいです。
きっとあなたの経験や情報が、これから誰かの役に立つ時が来るはずですから。

 

 

コメント

error: さぼわーるの全記事は保護されています。
タイトルとURLをコピーしました