【NEW】初のフォトエッセイ「ジョージア場末食堂探訪記」とうとう発売! ▶
さぼわーる。へようこそ!

今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...!

穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで...
ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

サイトのトップページをみてみる!

外国人には不人気?苦手な人多めな日本食(和食)10品ランキング

こんにちは!世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)

私たち日本人が愛してやまない、何なら生きる希望を与えてくれることさえある日本食(和食)

どんなに長いこと日本を離れていようとも、どこかほっとできる味わいの料理の数々…
遺伝子レベルで、私たち日本人の細胞が欲してやまないものです。(言い過ぎ?)

日本が誇る和食の人気は、海外でもかなり上がってきている印象。

寿司やラーメンなどの定番はもちろんのこと。
お好み焼きなどの屋台料理や、本格的な一品料理が食べられる居酒屋風の店がオープンしたりと、異なる食文化を持つ国でも広く受け入れられてきています。

外国人ウケ抜群!人気の日本の料理ランキングはこちら!
外国人を日本のお店でおもてなし…する時には注意が必要かも。

しかしながら、食文化の違いというのは私たちが想像する以上に大きいもの。

日本で生活していると何の疑問もなく(むしろ有難く)食べている食材や料理が、外国人にとっては「うわ…なんじゃこりゃ…」と感じてしまうこともあります。

今回の記事のテーマは、「外国人が苦手な日本食(和食)」。
外国人の間でNGな人が多い日本の料理をランキング形式で10品紹介していきます。

なんとな~く想像がつきそうなものから、「え…なんで?こんなに美味しいのに…!」と反論したくなるものまで。
食文化の違いを存分に感じてくださいませ。

記事制作にあたっては統計をとったわけではなく、あくまでも日本に渡航したことがある友人や、のぶよが和食を作ってあげた時の反応から勝手につけた超主観的なランキングです。
(料理の腕前のせいとは口が裂けても言わせません)

また、日本と食文化の共通点もあるアジア圏よりも、より違いが大きい欧米圏の外国人を中心に考えています。

外国人が苦手な日本食10位:冷奴

のぶよが愛してやまない食材の一つである豆腐

高たんぱく・低カロリーな健康食品として、日本の日々の食卓に欠かせない食材の一つでもありますよね。

ベジタリアン食材でもある豆腐は海外でも結構広がっていて、特に北米や西欧では”Tofu”と呼ばれ、一般的なスーパーで売られていることもあるほどにポピュラーです。

しかしながら、欧米圏で豆腐を食べる時は火を通すのが一般的で、固いものである場合がほとんど。

どちらかというと「アジア系料理(炒飯・Wokなど)の中に肉の代わりに入っているもの」というイメージで、日本の絹ごし豆腐のような柔らかい食感の豆腐にはなかなか出会えません。

なので、のぶよ的に豆腐の最も美味しい食べ方だと思う冷奴ひややっこは、結構不思議に思われがち。

豆腐=肉の代わりという認識も強いためか、「え?Tofuって生で食べられるの?!」と驚かれることもしばしばありました。

外国人が苦手な日本食9位:寿司

「え?寿司こそ日本を代表する食文化では?」
「外国でもSushiが人気だって聞いたけど?」

と思った皆さま、その通りです。

世界進出を果たした日本のSushiは、欧米圏ならどの国へ行こうと”Sushi Restaurant”を見つけることができるほどにポピュラーになりました。(クオリティーはバラバラですが…)

しかしながら、「Sushiがポピュラーになった=みんなが生で魚が食べられるようになった」ではありません。

生魚が好きな人は果てしなく好きですが、無理な人は絶対に無理、と二極化しているのが現状だと感じます。

特に、シャリの上に大きな生魚の切り身が乗った日本の「(にぎり)寿司」には、抵抗を示す人も結構多いです。
というのも、欧米圏の”Sushi”というのはこのようなイメージなため ▼

欧米圏では”Sushi”といえば巻き寿司(“Maki”と呼ばれる)が主流で、魚は申し訳程度に入っているくらい。生魚ではなく、スモークサーモンやツナなど調理済みの魚であることも多いです。
残りはアボカド/キュウリなどの野菜とクリームチーズ、パイナップルなんかが入っていることも(笑)

魚が一切入っていないベジタリアン寿司(ニンジン・キュウリ・アボカドetc)なんかもポピュラーで、「寿司=生魚を使ったもの」という認識ではなくなってきている感じもします。

そんな”Sushi”に慣れた外国人が、日本の「本場の寿司」を味わった際に、

「こんなに魚魚していると思わなかった…」
「ヌメッとしてて気持ち悪かった」

と感じる人も少なからずいるようです。

外国人の間でも好き嫌いが分かれる寿司や海鮮料理ですが、ネタによってはほとんどの人が「無理!」と感じるものもあるよう。

・ウニ
・白子
・数の子

などが典型で、特に白子の不人気ぶりはレジェンド級です(笑)

外国人が苦手な日本食8位:いなり寿司

いなり寿司…美味しいですよね…。
この記事を書きながらもう食べたくて仕方がないのですが、なぜか外国人には不人気であることが多いです。

「甘酸っぱい独特の味付けが合わないのか?」と思っていましたが、それ以上に苦手な人が多いのが油揚げ

あの独特のふんわり&ムニュッ&ジュワッとした食感こそが全てだと思うのですが、なかなか他にはない味わいのためか、拒否反応を示す人は結構多いのです。

昔、のぶよがシェアハウスに住んでいたときに、大鍋で豚汁を作って振舞ったことがあるのですが、みんな例外なく油揚げだけ綺麗に残していました(笑)

日本では味噌汁の具や煮物など色々な場面で入っていることも多い油揚げ。
外国人に料理をふるまう際は、一度味見してもらって食べられるか確認するのがスマート&無駄がないでしょう。

外国人が苦手な日本食7位:お茶漬け

日本が誇る伝統的ファストフード(?)、お茶漬け。

余ったご飯に出汁とお茶を入れて、好きな具材を入れて…
飲んだ後のシメにもぴったりな優しい味わいのの料理ですよね。(無性に食べたい)

しかしながら、米+お茶という組み合わせは、外国人にはかなり不可思議に映るそう。

また、日本人的には「サラサラ食べられる」という感覚のお茶漬けですが、初めて食べた外国人の感想は「ご飯のネバネバがスープに溶け出して気持ち悪い」とのことでした。

日本のお米は外国のものに比べて粘り気が強い品種が多いので、そう感じたのかもしれませんが、慣れている私たち日本人にはなかなか理解しにくい感覚ですよね。

外国人が苦手な日本食6位:ゴーヤーチャンプル

沖縄料理の定番・ゴーヤーチャンプル(というか、ゴーヤー)は、日本人でも結構好き嫌いがわかれるもの。

外国人の間では圧倒的に苦手な人が多い料理の一つで、

「え?ナニコレ?ニガイ…」
このキュウリ腐ってる!

という感想を百発百中でいただきます(笑)

確かに、海外でここまで苦みを前面に押し出した食材や料理はなかなか存在しないもの。

そもそもゴーヤーという食材自体がポピュラーでないため、初めて食べた外国人は確実に衝撃を受けます。
(そして多くの人が隠れてナプキンとかに出しています)

外国人が苦手な日本食5位:もつ鍋/ホルモン料理

酒飲みたちの心の友であるモツ鍋ホルモン焼きなどの内臓系料理。

日本でも「モツは無理…」という人も多いかもしれません。(のぶよも無理な人)

欧米圏でもそれは同じで、まず「うえっ…何この白いプルプルとかギザギザしたやつとか?」と疑問を持たれ、説明すると箸がぴたりと止まります(笑)

「いや、あんたらソーセージとかフォアグラとか食べてるでしょ?」と切り返すと、「それとこれとは話が違う!」と謎の主張をされたことも。

モツ鍋やホルモンに関連して、焼き鳥屋での定番である砂肝や軟骨などもほぼ100%受け入れられないので、外国人と焼き鳥飲み会の際はご注意を。

外国人が苦手な日本食4位:明太子

博多っ子の皆様、申し訳ありません。
海外での明太子の不人気具合はすさまじいです。

海外在住の日本人には「ああ~明太子食べたい…」と禁断症状に陥る人も多いと聞きますが、手に入らない=買う人が少ない=人気がないということでもあります(笑)

日本で明太子を食べたという友人曰く「あのムニュッとしてプチプチした食感が無理だった」とのこと。

そもそも欧米(ロシアは話が別)での魚卵系の不人気ぶりは結構なものがあり、数の子やいくら、とびこでさえも「無理!」という人も結構多いです。

外国人が苦手な日本食3位:卵かけご飯

卵かけごはん
真っ白でフワフワなご飯の真ん中にぷっくりと鎮座する卵は、まるで日本の国旗を表したよう。

ズボラ飯の代表的存在でありながら、ご飯の炊き方や卵の新鮮さ、ちょこっと垂らす醤油の味わいなど、意外に奥が深いものです。が…

欧米圏においては「日本の七不思議」の一つに入るほどのミステリアス(悪く言えば「ゲテモノ」)な料理の一つです。

最大の理由は、卵を生食する習慣がないため。
生卵にはサルモネラ菌などの雑菌が含まれていることが多いので、「卵=火を通して食べるもの」というのはもはや常識のようになっています。

いっぽうで、日本の卵は生でも食べられるように鶏にワクチン接種をしたり殺菌作業が行われているものが多いので、私たち日本人は生卵を食べることに抵抗がない人も多いと思います。

こればかりは食文化の違いの際たるものですし、安全面からも「生の卵は無理!」と考える外国人が多いことも納得ですね。

外国人が苦手な日本食2位:納豆

ようやくやってきました。
日本の食材のゲテモノ部門常連食材の一つ、納豆です。

・ムワッとした匂い
・ネバネバと糸を引く見た目
・口の中に広がる独特の風味

と、外国人が嫌う要素の三冠を達成したチャンピオンと言えるでしょう。

在日外国人や旅行者の間では、「納豆マウント」というものまであるそう。

納豆の存在は海外でも広く知られており、ほとんどの外国人が食わず嫌いだったり、挑戦してもやっぱり無理だったりするのですが、自称・在住○年の日本通外国人が「え?日本に行ったのに納豆食べてないの?わかってないな~」と幅を利かせているとかなんとか(笑)」

別に嫌いなら嫌いで、好きなら好きで良いと思います。
「納豆が苦手=日本の食文化が分かっていない」ことにはなりませんから。
(西日本では納豆が苦手な日本人も多いですし)

外国人の間においても、こんなにねじれた現象を引き起こす納豆は、やっぱり魔法の食材なのかもしれませんね。

外国人が苦手な日本食1位:馬刺し/鳥刺し(生肉系)

外国人が苦手な日本食ランキングの堂々一位に輝いたのは、馬刺しです。

これはもう、100人に聞いたら99人が「食べたいとも思わない!」と答えるレベルの不人気具合。

そもそも馬肉を食べる文化は日本でも一部地域に限られていますが、海外ではさらに限られており、「馬=食べられる」という認識すらないこともしばしばあります。

また、生で動物の肉を食すことに抵抗を覚える人も多く、鳥刺しや生レバーなどもゲテモノの極みとして扱われます。

日本の場合は、生食できる肉は厳しい検査をくぐり抜けたものでしょうが、海外では肉に火を通して食べないのは言語道断といった認識が根付いています。

鶏肉や馬肉の生食は論外とされますが、牛肉のタタキなどは意外にも受け入れられることも多いです。

フランスや中央ヨーロッパ諸国では「牛肉のタルタル」という生の牛肉を薄く切って味付けをした前菜も存在するほどなので、牛肉だけは特別なのかもしれません。

おわりに:外国人が苦手な日本食の共通点

ワカメ・もずくなど海藻系も不人気

個人的経験と主観に基づく「外国人が苦手な日本食ランキング」をお送りしました。

「私の友達はこれがムリって言ってた!」
「馬刺し好きの外国人知ってるぞ!」

などあれば、コメントお待ちしております。

今回のランキングには入らなかったものの、苦手な外国人が多いように思えるものもまだまだたくさんあります。

こんな意見も…

たくあん:「匂いが無理」「腐った味がする」
わかめ/昆布など海藻系:「ヌメヌメしていて気持ち悪い」
きんぴら:「根っこは食べ物じゃない」「甘い味付けが苦手」
山芋・里芋:「ネバネバ/ねっとりな食感が気持ち悪い」

毎日の食卓に上がる料理や食材でも、食文化が変わると不思議に映ることもあるようです。

記事を書いていて思ったのですが、外国人が苦手に感じる日本の食材や料理には、ある程度の共通点があるようです。

ヌメッとした食感:豆腐/油揚げ/お茶漬け/寿司/納豆
内臓系:モツ/ホルモン/白子/砂肝
生肉・生卵:馬刺し/鳥刺し/卵かけご飯

あとは、どちらかというと味がはっきりした料理が好まれる点も挙げられるかもしれません。

食文化の違いはどうしようもないので、お互いがお互いの違いを認め合って妥協点を見つけることが大切。

「せっかく日本に来たんだから、日本の味でおもてなし!」のつもりが、台無しになってしまうこともあり得ます。
(海鮮居酒屋に焼き魚しか食べられない友人を連れて行ったのぶよの失敗談)

あらかじめ「○○は食べられる?」と好みを尋ねて、お店を決めてあげる/好きな料理を提供してあげるのが一番スマートかもしれませんね。

外国人ウケ抜群!人気の日本の料理ランキングはこちら!

コメント

  1. タカアキ より:

    はじめまして。
    最近このブログに出会いまして楽しく読ませていただいてます。

    私はずっと疑問に思っていたことがありました。
    訪日外国人が多かった頃にはテレビで「日本にはビーガンやイスラムの人が食べれるものが少ない」と盛んに言われてました。
    でも「日本には精進料理があるじゃないか。ビーガンの人も食べれるだろ?ハラルかは分からないけど、肉は使ってないからムスリムでも食べれるの多そうなのに。」とずっと思ってました。

    でもこの記事で疑問が解けました。
    外国人に精進料理は外国人にあまりウケる味じゃないですね。素朴な感じですもん。

    • 小山 のぶよ より:

      タカアキ様

      コメントいただきありがとうございます!

      最近の日本でのヴィーガンや他宗教の人向けのメニューに関しては詳しくないのですが、多くの外国人がイメージする「日本の料理」には、肉や魚が含まれている場合も多く、ダシなどを考慮するとかなり選択肢が限られてしまうような気はします。
      精進料理や伝統的な和食など、「味付けがハッキリしていない」ものは、なかなか受け入れられにくいのかもしれませんね。日本の食文化の根幹となるものの一つであるので、もっと広まれば良いとは思うのですが…

error: さぼわーるの全記事は保護されています。
タイトルとURLをコピーしました