【NEW】初のフォトエッセイ「ジョージア場末食堂探訪記」とうとう発売! ▶
さぼわーる。へようこそ!

今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...!

穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで...
ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

サイトのトップページをみてみる!

ジョージアのイースターの定番料理「チャカプリ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン#20】

こんにちは!ジョージア滞在も2年半、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。
(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)

これまで訪れた国や地域で食した料理を再現&レシピをシェアする新企画が「のぶよキッチン」。

今回はジョージアのイースターに食べられる、春の味覚が詰まったひと皿・チャカプリ(Chakapuli/ ჩაქაფული)を特集します!

器の中のすべてが春!

「チャカプリ」とは、羊肉を煮込んだブイヨンにハーブと梅を加えて味付けをしたスープのこと。
肉の旨味がふんだんに感じられ、梅の酸味と甘み、ハーブの清涼感と独特の風味が調和した芸術的なひと皿です。

ジョージアに数あるスープ料理のひとつに分類されるチャカプリですが、最大の特徴はタラゴン(エストラゴン)というハーブを用いること。
タラゴンはフランス料理でよく使われるハーブで、旬はちょうど春の時期。肉や魚の臭み消しや独自の風味を料理に加えてくれる重要な存在です。

フレッシュなタラゴンはチャカプリに必須のハーブ

タラゴンがなければチャカプリにはあらず。
ジョージアにおいても、チャカプリという料理を構成する最も重要な要素となっています。

ハーブ類や梅など春の味覚とされる食材をふんだんに用いることから、チャカプリはジョージアのイースターにおける定番料理としての立ち位置。
「世界で二番目のキリスト教国」伝統の味を、ぜひとも日本でも味わってみてほしいです!

ジョージアのイースターの伝統についてまとめています!
「のぶよキッチン」とは?

これまでの旅の中で食した絶品料理の数々を、地元の人に教えてもらったレシピで再現する企画が「のぶよキッチン」。

本場の味をそのままに」をコンセプトに、できる限り現地のレシピそのままにお伝えしていますが、日本でも再現しやすいアレンジTipsもふんだんに盛り込んでいます!

ジョージアの春の味覚「チャカプリ」とは?基本情報&材料

基本情報

・調理時間:1時間半
・材料費:約1000円(2~3人分)
・お手軽度:★☆☆☆☆
・日本での再現しやすさ:★☆☆☆☆

チャカプリ作りの工程自体は難しいものではありません。
材料をすべて順番に煮込んでいくだけです。

最大の難関となるのが、日本では手に入りにくい独自の食材。
スパイスはいっさい用いられませんが、新鮮なタラゴンや羊肉など入手が難しいものが必須の食材となっています。

また、チャカプリの味の決め手となるのが、独特の甘味と強い酸味
ジョージアでは「ツケマリ」と呼ばれるプラムのソースを使うのが一般的です。

ジョージア伝統のプラムのソース「ツケマリ」

ツケマリのレシピはこちら!

チャカプリに使用されるハーブは、地域や家庭によって若干のバラツキがありますが、絶対に入るのは以下の3種類です。

チャカプリに必須のハーブ三種

・タラゴン:独自の苦みと味わいの元で羊肉の臭みを消す
・パクチー:独自の香りを出す
・青ネギ:スープの旨味の元

いずれも乾燥ハーブ等ではなく、絶対に新鮮なハーブを用いるのがポイント。
タラゴンは他のハーブでの代用が難しいと思いますが、どうにかしてゲットしてください…!

主な材料
2~3人分の材料

【基本の食材】

・羊肉:300g※注①
・玉ねぎ:中1個
・ニンニク:2片
・白ワイン(辛口):600ml

【スパイス・調味料・ハーブ】

・塩:小さじ1~2
・胡椒:適量
・ツケマリ:大さじ2(約30g) ※注②
・生の青梅orプラム(あれば):5個~6個 ※注③
・小ネギ:30g
・タラゴン:30g ※注④
・パクチーの葉:30g ※注⑤

※注①:羊肉は、脂身が少々ついたものを選ぶのが◎ 溶けだした脂は独自の旨味となります。羊肉が手に入らない場合は牛肉や仔牛肉でも。

※注②ツケマリは、ジョージア全国で愛されるプラムのソース。フルーティーな甘さと酸味、各種スパイス&ハーブの味わいが見事なコンビネーションで独自の酸味を与えてくれます。

代用するならレモンやワインビネガーを使うこととなりますが、梅を煮込んで自作するのもおすすめ!

ツケマリのレシピはこちら!

※注③:ジョージアでは生の梅(ソースと同名で「ツケマリ」と呼ばれる)を具材として入れるのが定番。青梅や青プラムで代用してもOKです。生の梅を入れる場合は、ツケマリソースの量を半分くらいに調整してください。
(※今回は季節的に生の梅が手に入らなかったので、ツケマリソースを倍量使用することで対応しています)

※注④:タラゴンは、チャカプリ作りに必須のハーブ。タラゴンがなければチャカプリにはなりませんし、独特の風味は他のハーブでは代用しにくいものがあります。

季節によるかもしれませんが、日本でもネット通販等でフレッシュなタラゴンの購入ができるようなので、ぜひともゲットしてください!

※注⑤:パクチーが苦手な場合はイタリアンパセリでもOKです。

ジョージア料理の基本!スパイス・ハーブ・ソース類についてまとめています。

チャカプリのレシピ・作り方

①羊肉を白ワインで煮込む

まずは、ひと口大に切った羊肉(300g)白ワイン(600ml)を深手の鍋に入れ、中火にかけて沸騰させます。

約10分ほどで沸騰しはじめ、アルコールが飛ぶはず。
肉にある程度火が通るまで、蓋をせずに煮込みましょう。

白ワインはお好みの安価なものでOKですが、ジョージアでは辛口のワインが使用されるのが定番です。

②玉ねぎとニンニクを入れて1時間煮込む

羊肉に火が通ったら、粗めのみじん切りにした玉ねぎ(中1個)ニンニク(2片)を入れ、弱火にして蓋をして1時間ほど煮込みます。

羊肉の臭みが気になる場合は、このステップで少量のタラゴンを入れても◎

生の梅やプラムを使用する場合は、このステップで入れるようにしましょう。

③ハーブ類の下準備

チャカプリを煮込んでいる間に、ハーブ類の下準備をしておきましょう。

このステップで下準備するハーブ

・小ネギ:根の部分を取り除いて輪切り
・パクチー:太い茎の部分を取り除き、細い茎と葉の部分を粗めのみじん切り
・タラゴン:硬い茎から葉の部分と新芽だけをとる

タラゴンは、硬い茎ごとまるまる入れる豪快なレシピが現地では主流ですが、個人的には異物感があまりに強いのでおすすめしません。
硬い茎から葉の部分と細い新芽の部分だけを手でむしって使用するのがおすすめ。▼

硬い茎の部分はハーブティーに使用しても良いかも。

④ハーブ類と調味料を入れて20分

弱火でコトコト煮込み始めてから1時間後。
羊肉が柔らかくなり、脂が表面に浮いていればOKです。

調味料やツケマリソース、下準備しておいたハーブ類を鍋に投入し、弱火のまま20分煮込みます。

このステップで入れるもの

・塩:小さじ1~2
・胡椒:適量
・ツケマリ:大さじ2(約30g)
・小ネギ:30g
・タラゴン:30g
・パクチーの葉:30g

このとき、タラゴンとパクチーの葉は仕上げの盛り付け用に少量とっておくのが◎
フレッシュな緑色が入った見た目の方が、より美味しそうに見えると思います!

おわりに:チャカプリの美味しい食べ方

ハーブの豊潤さと羊肉の旨味にノックアウト!

▲ というわけで、完成したチャカプリがこちら!

羊肉を使用しているということで独自の臭みがあるのかと思いきや、ハーブの芳醇な香りがいっぱいで臭みはいっさいありません。

ひと口食べると、口の中が一気に春の風味でいっぱいに…。

スパイスがいっさい入っていないため、ハーブの独特の風味と羊肉の旨味が前面に出たあっさりした味わいで、肉の脂の旨味が奥深いコクとなっています。

ツケマリソースの酸味と甘みが良いアクセントとなっており、なんとも形容しがたいエスニックな風味も特徴的。
多くの人がイメージする「ジョージア料理」とはかなり異なる味わいで、なんとなく東南アジアの料理を思い出させる味かもしれません。

チャカプリに必須のハーブであるタラゴンは、やはり主役級の存在感。
鼻に抜ける清涼感と苦みが上品な風味を加えており、まるで薬膳のように体に良さそうな味がします。

日本ではなかなか材料がそろえにくいのが難点ではありますが、ジョージア料理通の人には強くおすすめしたいチャカプリ。
コーカサスの春の味覚を再現してみてはいかがでしょうか。

ジョージアのイースターの伝統についてまとめています!
ツケマリのレシピはこちら!
「のぶよキッチン」とは?

これまでの旅の中で食した絶品料理の数々を、地元の人に教えてもらったレシピで再現する企画が「のぶよキッチン」。

本場の味をそのままに」をコンセプトに、できる限り現地のレシピそのままにお伝えしていますが、日本でも再現しやすいアレンジTipsもふんだんに盛り込んでいます!

ジョージア料理の定番メニューはこちら!

コメント

error: さぼわーるの全記事は保護されています。
タイトルとURLをコピーしました